全日本の観光地へ
水木しげるロードの一角に、新たな観光スポットとして2008年に設置された。河童の三平やカッパ、小豆あらいといった水に関連する人物や妖怪に加え、小便小僧の鬼太郎や泉を泳ぐねずみ男など、愛嬌のあるブロンズ像が観るものを楽しませる。
水木しげるロード沿いにある妖怪を祀っている神社で、人気の観光スポットのひとつ。2007年には「目玉おやじ清め水」が設置された。
鬼太郎をはじめ、妖怪のブロンズ像153体が並ぶ(全長800m)。年間270万人(H24年)もの観光客が訪れる山陰屈指の観光地のひとつ。
公園内には一部有料施設があり、潮風が吹くロマンティックな「緑地公園」など魅力いっぱい。
山陰で最初の木造六角洋式灯台を平成3年に復元したもの。
全橋長709.3m桁下空高40m
全長約1.7km
夢みなと公園のシンボル。高さ43mの最上階の展望室からは360度の大パノラマを体感。
白砂青松の美しい浜バックに美保湾・大山をのぞむ
抹茶,あずき,白あんの3種類を串刺しにしたなつかしい串だんご「打吹公園だんご」の製造元。明治13年創業。添加物を一切使わず、だんご作りただ一筋に今日まで変わらぬ風味を守りぬいております。市街や倉吉駅前の土産店でも売っている。