全日本の観光地へ
営業:9:30〜17:00(土日10:00〜17:00) 定休日:年末年始、お盆
機織りや藍染め体験のほか、見学もできる工房。コースターやテーブルセンターなどを、自分が好きな色で製作できます。
定休日:休日無休
公開:9:00〜16:30 休業:月曜,火曜,祝日,年末年始
市内の遺跡等から発見された出土品、その他を展示。
例年4月の第3日曜日に茨城県高浜釣大会が催される。ここから望む夕景の筑波山は、県内で最も美しい筑波山の姿であると言われている。
営業:10月〜3月9:00〜16:00 営業:11月〜2月9:00〜15:00 休業日:年末年始(12/29〜1/1)
利根川水系利根川支流の一級河川。アユ、ウグイ、オイカワなど41種の魚が生息している。
定休日:休日毎週火曜日(セルフデーあり)
市内最大といわれる江戸時代初期の宝筐印塔が日光東照宮方面を向いて建てられている。寺が困ったときに使うようにと、たくさんの黄金が埋まっているという埋蔵金伝説もある。
江戸時代初期、家康・秀忠・家光の三代に仕えた古河城主、土井利勝の開いた寺で、土井家歴代の墓所である。また、四代将軍家綱の母、お楽の方の墓、芭蕉塚など歴史的文化財に富んでいる。