全日本の観光地へ
営業:10時〜17時30分(11月は〜16時) 休業:12月〜3月31日、営業期間中は無休
武家屋敷の街、角館を散策するなら、ピカピカに磨かれた銀輪の人力車に乗って周るのもオツなもの。街の歴史や武家屋敷の仕組みなど、案内人が丁寧に市街をガイドしてくれる。コースは武家屋敷通りを巡る15分コースから、30分コース、ゆったりと町中を周回する1時間コースまでの3種類が用意されている。
湯沢市内観光のためにご利用ください。
国道398号沿いにある小安峡の観光案内所。敷地内には「足湯コーナー」もあり、ドライブの疲れを癒すことができる。また不動滝・温泉街・大噴湯なども近く、小安峡観光の拠点として便利。ぜひお立ち寄りください。
貝沼にはヘラブナ・ワカサギ・コイなどが生息し、多くの釣り客を楽しませている。
栗駒山まで2時間の尾根コ-スがある。
営業時間:日月火水木金土祝10:00〜21:00
高台にあり素晴らしい眺めが自慢の五輪坂温泉としとらんど。地元羽後牛を使ったメニューをはじめ、美味しい料理は定評があります。温泉付きの特別温泉ルーム(2部屋)や別棟のログハウス・コテージもあり、用途に応じてお泊りいただけます。
休館:月祝日の場合は翌日年末年始12/29〜1/3 開館:日火水木金土祝8:30〜22:00
音響・照明設備を備えた本格的な文化施設で、演劇やコンサートなどの公演も可能。公民館機能も兼ね備えており、町民が地域振興活動を行う際は無料で使用できる。(町外の方は有料)
休館日:月年末年始 開館:9:00〜17:00
西馬音内盆踊りの様子を再現した人形や端縫い・藍染の踊り衣裳などが展示され、大型スクリーンで本番の様子を映像で楽しむこともできる。毎月第2土曜日(14:00〜有料)には生のお囃子のよる実演も行われる。
開館:日土9:00〜21:00観覧は午後4時まで入館のこと。 その他:月火木金事前に予約のあった場合のみ開館 休業:冬 休館:水
旧田代村の地主長谷山家の邸宅を改修整備したもので、木造の母家と土蔵及び土蔵の鞘上部に乗せた高楼からなる。