全日本の観光地へ
旧国道46号線脇に黒御影石の石碑が立つ。
中生保内地内に「平将門」と「阿倍国東」の娘・辰子との間に生まれた娘・楓娘(かえで)が亡くなって葬ったといわれる場所が姫塚です。
生保内神社境内。
上層民家で、厩と農作業の棟が住居とL字形につながっている曲家系の典型である。要連絡。
平成2年10月16日玉川ダムが完工し、堤体積約114万立方メートルの大規模な動式コンクリートダムで、田沢湖町の新しい観光名所。
山頂部阿弥陀池付近を中心に,日本最大級と言われるコマクサをはじめ,エゾツツジ,タカネスミレ,チングルマなどの高山植物が群落をなしている。その種類の豊富なことで天然記念物の指定をうけている。
大沼に自生カキツバタが紫色の花を咲かせる
3haのハンノキ林に6万株のミズバショウが一面に咲き誇るのはみごと。国道沿いに位置しており,ドライブの途中気軽に立寄ることができる。
雪つばきの学名をもつ野生種で,田沢湖岡崎院内国有林の群生地帯がほぼ北限とされている。秋田県指定天然記念物。