観光地検索

全日本の観光地へ

1465 件の 50 ページ目 (0 秒)

Americandepot

営業:10時〜21時 休業:1月1日

北谷町美浜の観覧車近くにあるアメリカンデポーは、USEDカジュアルが種類豊富に揃うお店。古着は、すべてアメリカやイギリス、フランスなどからの直輸入品。しかも「質の悪い品は置かない」と言うオーナーのこだわりで、どの商品も質が良く安い。沢山の古着の中から一着を探すのは宝探しのようで楽しい。

サンセットビーチ

営業:遊泳時間9時〜遊泳終了時間は時期により異なる※要問合せ 休業:11月〜翌4月下旬、遊泳期間中は遊泳自由

ショッピングセンターや映画館など、若者でにぎわう北谷町美浜にあるサンセットビーチは、地平線に沈む美しい夕陽を眺めることができることから、地元の人にも人気のビーチ。シャワーやロッカー、サマーベットなどの設備が整っているから夕暮れ時までゆっくりすごす事ができる。カップルにおすすめだ。

SECONDCITY

営業:11時〜20時 定休日:水 休業:1月1日

100%アメリカのシカゴ買付けの古着屋。1940〜80年代までのカジュアルからドレッシー・ヴィンテージアイテムをメンズ、レディースともに取り揃えている。シャツやジーンズ、スニーカーはもちろんのことドレッシーなワンピースやバッグ、帽子、ジュエリーなどの商品を取り扱っている。こだわりのお店。

PICCADILLY

営業:10時〜19時 定休日:日 休業:1月1日〜3日

巨大なキャンベルスープのオブジェが目印のピカデリーでは、手軽な値段でアートの世界に触れることができる。特に「ウォーホル」「バスキア」「ヘリング」の作品は、ポストカードから大型ポスターまで品揃えが充実している。定期的に特集するアーティストが替わるのでマメに足を運んでチェックしたい。

浜シタン群落

10メートル程の雑木林を抜けると岩場に囲まれた小さなビーチがある。その右手の岩場を覆うように浜シタンの群落が広がる。中には樹齢数百年、幹周り2メートル、高さ3メートルを越す物もあり、崎浜を背景に優美な姿を称えている。群落を分け入ると記念物の石碑があるが、足場が悪く岩肌は鋭利なので注意。

シムスケー

かつてシムス村と呼ばれた集落にある水量豊富、水質良好な古井戸。近年まで利用されており、昔7カ月も続いた飢饉、干ばつの年にペフタチパー(ペフタチ婆さん)の赤牛が掘り当て、島民を救ったという言い伝えがある。現在は貯水池で島の生活水を確保しているが、ここは今も湧水を確認することができる。

オヤケアカハチ生誕の地

15世紀の終わり頃、尚真王の時代、波照間島から石垣島に渡り、同郷の長田大主らと共に八重山をまとめ、首里王府に対し革命の反旗を揚げたとされる英傑。1500年に琉球政府に討伐されてしまうが、地元では有志の豪傑として今でも尊敬されている。現在その生家跡に家屋はなく、記念の碑と碑文だけが残る。

高那崎

波照間空港の南側、波照間島の南東部の岩と緑の平原の先に、約1キロにわたって連なる断崖絶壁の海岸線。日本最南端の碑があるポイントから見える、凹凸の激しい海岸線に、南風にあおられた荒波が打ちつける様は尻込みをしてしまうほどの迫力。南方を見ると、どこまでも海が広がり、水平線が延びている。

コート盛

部落から北向けにはずれたらすぐ目に付くのが高さ4メートルにも積み上げられた琉球石灰岩の石台。17世紀に琉球政府の制定した「火番制度」により海の監視が目的で造られた。海象や海上交通の異変等の情報を狼煙により西表島の南風見の番所に伝えたとされる。石段を登った頂上には方位盤が設置されている。

オキナワンミュージックカラハーイ

営業時間:18時〜21時30分(LO21時)※りんけんバンドショウの際は22時迄 定休日:火

沖縄ポップのパイオニア、りんけんバンドが贈る、上質な音楽と濃厚な沖縄空間。エンターテインメント性の高いライブが家族全員で楽しめる。定番から創作料理まで、味自慢の沖縄料理も味わえる。平日は女性ユニット「ティンクティンク」のみずみずしい歌声に和んで。毎週土曜日はあの「りんけんバンド」が出演。クライマックスは一緒にカチャーシーを踊ろう!店内は禁煙、バリアフリー、多目的トイレも整備されているので幼児、お年寄り連れも安心。

旅行情報