全日本の観光地へ
八戸市を中心とした青森県内の観光紹介所
下北駅前広場内にあります「むつ市観光案内所」がオープンしました。むつ市はもとより下北の旅の観光情報拠点として、皆様をお待ちしております。観光マップやパンフレットを各種取り揃え、観光案内人がご相談に応対いたしますので、お気軽にご利用ください。
南部町の農産物直売所。観光客にふるさとの味を心をこめて販売。国道4号線沿い。
むつ湾に面した臨海公園で、啄木歌碑を初め園内29ヶ所に碑がある。
ルネサンス風木造建築の旧青森営林局庁舎を改修したもの。7つの展示室で、森の小動物と樹木の生態の資料や青森特産ヒバの幼木から成木までとヒバを使った道具などを展示。また実物の機関車や貨車・写真・スキーに関する資料などもあり、内容は豊富。映画「八甲田山」のロケ地としても使用されている。
道の駅とわだは、十和田市の南側に位置し、国道4号沿いにあります。駐車台数217台、地域特産物・農産物の普及コーナー、レストラン等を備え、観光客、長距離ドライバーなどの憩いの場として、皆様をお待ちしております。
考古、歴史、民俗、無形資料の4展示部門から成り、繩文時代から江戸時代に至るまでの政治、経済、文化、生活などにまつわる貴重な資料を展示している。特に歴史展示では、南北朝時代の根城南部氏の活躍、江戸時代初期に誕生した八戸藩2万石の政治、経済、文化の2つを中心に、そのあらましが理解できるようにしている。代表的なものでは、後醍醐天皇の綸旨などの古文書、根城の出土品、八戸城の新御殿復原模型などがある。また、定期的に特別展を開催している。
深い自然林におおわれた約14キロの奥入瀬渓流には、水音高らかに水しぶきをあげる銚子大滝や高さ25メートルもある雲井の滝など一つ一つ異なった美しさを誇る滝が代表的なものでも14あり、千変万化の水の流れが生む躍動感あふれる景観が展開する。石ヶ戸〜子ノ口間8.9km、2時間30分。焼山から子ノ口までの全コース歩き通すと4時間かかるが、渓流美を満喫できる。
電源付テントサイトが60サイト・電源無テントサイトが35サイトあり、炊事場・温水シャワー・障害者用トイレ・コインランドリー等設備が整っております。近くには、湖水浴場・コテージの他、市民の森公園でテニス・散策・温泉などを楽しむことができます。