全日本の観光地へ
最終氷期埋没林は約28,000年前のエゾマツやアカエゾマツの針葉樹が約1kmに渡り見ることが出来ます。幅約30cmの泥炭層に1m〜2mの間隔で、数千本が並ぶ規模は世界最大級といわれ、最終氷期(約80,000〜20,000年前)後期の極寒期に洪水などの急激な環境の変化により針葉樹が水没。真空パックのような状態になったまま埋没したという貴重な樹木の化石です。
鰺ヶ沢の沖合いで獲れた近海ものの魚たち。そして、農家の人たちが丹精込めて作った野菜たち。どちらもとびっきり新鮮で、わんどの店の自慢です。また、鰺ヶ沢の特産品や土産物も販売しています。
鰺ヶ沢名物、鯨餅の製造販売元。明治創業以来、鯨餅だけを作り続けている専門店。
化粧回し、貴重なトロフィーなど数多くの特別展示を始め、大相撲の歴史がよくわかるパネル展示、名場面を収録したビデオの放映、土俵、元小結舞の海の展示コーナーなど相撲ファンなら見逃せないスポットです。
シャワー、ロッカールーム、トイレ完備。
3.4kmのロングコースを初級者から安心して楽しめるスキー場です。ナクア白神スキーリゾートでしか体験できない思い出作りを白銀の世界でお楽しみ下さい。
白神の雄大なロケーションの下、赤石川のせせらぎと野鳥のさえずりを聞きながらキャンプが楽しめます。