観光地検索

全日本の観光地へ

872 件の 8 ページ目 (0.003 秒)

流しびなの館

開館時間:9:00〜17:00 休館日:水祝日の翌日・年末年始

京都金閣寺に模した木造造りで、展示室には江戸時代から現在までの各地のひな人形(470体)を展示している。また、館前の千代川に架けられた「ひいな橋」は、擬宝珠のある朱塗りの橋。ここには、センサーによる「楽しいひな祭り」などが通行者に美しい音色を聴かせてくれる。また併設の観光物産センターでは、「流しびな」のグッズなどを販売している。また日本庭園には散策路や東屋が設けられている。

真教寺公園

市街地に位置する公園。水遊びができる噴水設備や、小動物が飼育されている飼育小屋がある。動物とのふれあい体験も開催される。

山王滝

山王渓谷にある雨滝・不動滝・亀滝など多くの滝があり、中でも高さ15m幅4mの山王滝は、水量も多く、真夏でも肌寒さを感じるほど。秋の紅葉の山王渓谷は格別の美しさをみせる。

鳥取砂丘オアシス広場

鳥取砂丘海水浴場を目の前にした、大型イベントも開催可能な多目的パーキングエリア。無料駐車場、シャワー、トイレ、多目的広場があり観光レクリエーションや文化活動の拠点として整備されている。グランドゴルフやイベントに利用できる他、ピクニックや遠足にも。

宇野海水浴場

開設:7月上旬〜8月下旬

宇野地区にある遠浅の海水浴場です。シーズンには家族連れやグループで賑わいます。隣接するハワイ海水浴場とともに、大勢の海水浴客が訪れます。海岸沿いの宇野島には遊歩道があり、日本海の景観を楽しむことができます。

境港さかなセンター

営業:9:00〜17:00 休業:水

夢みなと公園の一角にオープンした。新鮮な魚介類と海産加工品が満載。新鮮な魚やカニ、乾物・水産加工品のほかに刺身・切り身・焼き物など日本海の海の幸を販売する海産物専門店。気に入った魚はその場で刺身にしてもらえる。広々とした館内には、地元8業者の威勢のいい売り声が響き、安さと新鮮さを競い合っている。

鳥取砂丘砂の美術館

営業:4月20日〜1月5日9:00〜20:002013-14年度開館期間中は無休

鳥取砂丘の一角に誕生し、鳥取砂丘の砂と水だけを使用して制作された、砂の彫刻「砂像」を展示する世界で唯一の美術館です。2006年から毎年テーマを変え、世界トップレベルの砂像彫刻家が繊細で迫力ある作品を創り出しています。第6期展示となる2013年度は「砂で世界旅行・東南アジア編」と題し平成25年4月20日より開館します。砂の造形美が生む神秘的な世界をお楽しみ下さい。

わらべ館

開館:9:00〜17:00 休館:第3水曜日 休館:12月29日〜1月1日

懐かしさいっぱいの「童謡の部屋」は音と映像を駆使した展示が見もの。乗り物,からくりの仕掛けなどいろんな遊び方をテーマに各国,各時代のおもちゃを展示した「おもちゃの部屋」からなる施設。

米子市美術館

開館時間:10:00〜18:00※平成24年5月〜平成25年8月改修工事のため休館 休館日:12月29日〜1月3日

特別展、常設展ミュージアムスクール等の普及活動の開催

大漁市場なかうら

営業:8:15〜16:30 営業:11:00〜16:00レストラン 休業:無休

屋外には大きな鬼太郎の石像が来る者を出迎える。鮮魚から水産加工品まで海産物を一堂に集め、また、かまぼこのミニ工場で実演販売している。400人収容のシーフードレストランあり。

旅行情報