観光地検索

全日本の観光地へ

2166 件の 19 ページ目 (0.003 秒)

只見川

尾瀬ヶ原を源流とし、阿賀川と合流する川。奥只見ダム、田子倉ダムなどがあり、イワナやマス、鯉やハヤなどが釣れる。

二本松駅観光案内所

営業:9:00〜17:30 休業:年末年始

旅館の紹介・観光案内

美坂高原

営業:9:00〜17:00 休業:11月上旬〜4月中旬

小田山公園

戊辰戦争の折の西軍占領地跡、砲陣跡。

微温湯温泉

閉鎖:冬11月下旬〜4月上旬

標高920m、吾妻小富士の東側中腹にある、人里離れたひなびた高原のいで湯。磐梯吾妻スカイラインへのルートからはずれているためか長期滞在の湯治客か、吾妻山歩きのハイカーたちが訪れるのみ。それだけに、山あいの秘湯というイメージが色濃い。1軒宿で、木造のどっしりした建物にかやぶき屋根が似合う。湯は上がり湯用のわかし湯もあるが、名前の通りぬるいのが特徴。長く入るほど効果があるとされ、1回に平均1〜2時間もつかっている湯治客も多い。眼病に特効が伝えられる。

かんの屋本店文助

営業:9:00〜18:30土産品 営業:11:00〜14:30食事 休業:年中無休

三春の銘菓“ゆべし”は、みそ風味で甘さをおさえたあんがいい。厳選されたお米でゆべし生地をつくり、独特の形であんを蒸しあげた家伝ゆべしは、福島県の伝統銘菓です。和風処を併設しており、こちらは手打ちの信州そばが評判。

幕滝

土湯峠のふもと幕川温泉から荒川源流の渓谷をめぐり、滝まで700mの遊歩道があり、数々の木橋・階段が整備されている。約30mの高さから落ちる水の流れからは、土湯温泉最大値のマイナスイオンが発生し、訪れる人々を癒してくれる。

旧南会津郡役所

公開:9:00〜16:00 休業:月(祝祭日の場合はその翌日)、年末年始

旧南会津郡役所。

旅行情報