観光地検索

全日本の観光地へ

2166 件の 21 ページ目 (0.833 秒)

案内所(会津若松駅前観光案内所)

営業:9:00〜17:30

日観連旅館の紹介

フェアリーランドかねやま

営業:12月23日〜3月31日 営業時間:【日曜祝日】8:30〜16:30 営業時間:【土曜日】8:30〜16:30 営業時間:【祝前日】8:30〜16:30 営業時間

規模は3コースとコンパクトながら、滑り応えのあるメインコースに雪質の良さや、山頂からの磐梯山、朝日岳、朝日連峰のパノラマの素晴らしさなど、魅力が多いスキー場です。駐車場は全日無料です。

いわき市暮らしの伝承郷

開館:4月〜9月9:00〜17:00 開館:10月〜3月9:00〜16:30 休館:火12月29日〜1月1日

江戸時代後期から明治初期ごろの伝統的な民家を中心に、昔の村落の情景を再現。

なかやま花の郷公園

遊歩道、木道、菜の花畑等、四季折々の美しさが楽しめる花木等を植栽。

花と歴史の郷蛇の花

営業:4月1日〜10月25日9:00〜17:00 営業:10月26日〜11月30日9:00〜16:00 休園:12月1日〜3月31日

傾斜地を利用した広い園内に、椿、桜、チューリップ、ツツジ、バラが季節を追って咲き乱れ、秋の紅葉まで続く。オランダ風車を形どった時計塔があり、上中下3つの池には蓮と一緒にボートが浮かぶ。(※ご連絡:3つの池は東日本大震災により現在、補修工事のため水を抜いています。)

七ヶ岳

七つの峰と岩場をもち変化に富む。羽塩から3時間。針生から3時間(毎年6月第1日曜日山開き)

磐梯山噴火記念館

開館時間:8:00〜17:00 開館時間:冬9:00〜16:00 休館日:9:00〜16:00冬季間は土日・祝日・春休み期間以外は休館

磐梯山が明治21年に大爆発して100年後の昭和63年4月、桧原湖南側に開館。1階では爆発時の磐梯山を描いたプロローグからタイムトンネルをくぐって焼炎の実態に触れる。タイムトンネルは迫力あふれるジオラマと立体音響で爆発寸前のマグマの響きを体験する。爆発後の惨状、水没した村、鉱物、写真などの資料やビデオなどを使って展示。隣接して、全円周立体映像館「磐梯山3Dワールド」もオープンしている。これは縦4、5m、横7mの大ビデオ画面6枚で全周42mの円筒スクリーンを包み、天井部分にも動画像をつくり出すという世界初の360度全円周立体映像館。

松本家

営業:7:30〜18:00 休業:1月1日

文政2年(1819)から羊羹10種類を作り続ける老舗。

びわのかげ総合運動公園

野球場,プール,テニスコート,ソフト場,陸上競技場,広場など

旅行情報