観光地検索

全日本の観光地へ

696 件の 3 ページ目 (0.001 秒)

総合交流促進宿泊施設美村が丘

営業:9時〜17時 休業:第1・3水曜休、年末年始、7月〜8月無休 その他:年中無休

2000年7月にオープンした、様々な体験や宿泊ができる施設。体験はそば打ち、うどん打ちから竹細工作り、農業体験などがあり、中でも人気は「もぎとりバーベキュー」。これは新鮮野菜をもぎとってそのままバーベキューにする豪快なプログラムだ。施設は標高520mに位置しており、眺望の良さも抜群!

美馬温泉保養センター

営業:9時〜20時 休業:毎月1日、第3水曜休

500mほど離れた山中から冷泉を引いた天然温泉は、大浴場から見える山の景色が清々しい。特に秋の紅葉が素晴らしく、贅沢気分を味わえそう。泉質は単純硫化水素泉で、リュウマチや糖尿病などにもいいとか。食堂では、コシのある麺が評判の手打ちうどんや手打ちそばのほか、ボタン鍋を楽しむことができる。

楽喜宮殿(777宮殿)

穴吹町の郵便番号は777のラッキーな数字で始まる。これにちなんで平成7年7月7日から7カ年計画で整備したのが、町内7カ所に設けた楽喜宮殿。年に1カ所ずつ新しい宮殿が造られ2001年7月に7番目の貪狼星宮殿が完成。各宮殿は町内の観光スポットに建築されており、全部を回れば町内観光ができる。

ふれあい紅葉センター

営業:10時〜21時(10月〜翌3月〜20時)受付〜各30分前 定休日:月

無味無臭の重曹泉の湯が、神経痛や消化器病に効能があると言われる天然温泉。滑らかな肌触りの湯にじっくりつかれば、心身ともにリフレッシュできる。清潔感いっぱいの浴室には、心地よい刺激の泡沫浴やサウナがあるほか、湯上がりのひとときをくつろげる食堂、約40畳の広さを誇る研修室なども備えている。

貞光ゆうゆうぱーく

営業:9時〜18時(10月〜翌3月は〜17時)受付〜各16時 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、雨天時休園

吉野川河川敷に整備された約3万6000平方メートルの野外スポーツ施設。県内ではココだけというパークゴルフは18ホールあり、道具は貸出し無料。サッカー場2面、ゲートボール場3面、ゴムチップでできた1周500mのジョギングコースもある。四季折々の花を見ながら楽しもう。河原ではキャンプもOK。

平家屋敷民俗資料館

営業:8時〜18時(11月〜3月は〜17時) その他:年中無休

江戸時代に建てられた茅葺き屋根の民家で、平家由来の宝物や古文書、生活用具などを展示。かつて安徳天皇の主治医だった堀川内記が平家滅亡後、残党と共にこの地に落ち延びて子孫代々暮らした家だ。ケヤキで組まれた建物は当時のままの質素な造り。庭には樹齢800年を超えるモクセイなど老木が青々と茂る。

吉野川ラフティング

営業:9時(集合)〜15時30分(ツアー終了)解散16時30分 休業:11月〜3月、営業期間中は平日休(8月10〜18日除く)

特製の8人乗りゴムボートに乗り込み、全員で力を合わせて川を下るエキサイティングなスポーツ。吉野川上流は大歩危・小歩危峡と呼ばれる全国屈指の激流だ。ライセンスを持つガイドがフルサポートしてくれるから、初心者でも大丈夫。集合場所はホテルサンリバー大歩危で、参加は中学生以上の健康な方。

漁火の森公園キャンプ場

営業:受付8時〜20時、チェックアウト翌10時 その他:年中無休

「ふれあいの宿遊遊NASA」に隣接し、R55沿いに位置するレジャースポット。室戸阿南海岸国定公園内にあり、抜群のロケーションを楽しみながら、キャンプやバーベキューができる。バーベキューは予約制だが、希望により食材や炭10kgを用意してくれるから楽々だ。入浴は遊遊NASAの施設を利用可能。

内妻海岸

室戸阿南海岸国定公園のほぼ中央に位置する海岸は、毎年7月中旬の日曜日より海開きが行われ、大勢の海水浴客で賑わう。特に入り江付近は白砂青松の絶景が続き、磯遊びにオススメ。波が高くなるとサーフィンのベストポイントとなり、県内外からサーフボードを抱えた若者が集まる。トイレやシャワーもある。

月ヶ谷温泉

営業:10時〜20時 休業:第2水曜休、定休日が祝日の場合は営業

単純硫黄冷鉱泉の湯が神経痛や胃腸病に効能があるとして、人気の温泉。自慢の岩風呂は広々とした造りで、大きくとった窓からは勝浦川の美しい流れを望むことができる。サウナ、打たせ湯、気泡浴もあり、湯上がりは30畳の休憩室でのんびり。アユやアメゴ、シシ肉など山里ならではの美味もお楽しみの一つだ。

旅行情報