観光地検索

全日本の観光地へ

696 件の 2 ページ目 (0 秒)

KENMIラフティング

営業時間:9:00〜19:00 休業:11月〜3月

ラフティング名所の中でも、かなりの激流と言われる四国徳島の吉野川。その吉野川ラフティングでもワンランク上のエキサイティングなラフティングを体験させてくれます!

モンベルアウトドアチャレンジ四国

営業:9時〜17時 休業:12月〜3月は平日休、他無休

ラフティングガイドは吉野川を知り尽くした、アウトドアの達人ばかり。激流ポイントでは絶叫コースターに乗っている様。非日常感いっぱいの冒険気分を楽しむ1日満喫「小歩危コース」、半日お手軽激流「大歩危コース」。アウトドア用品のトップブランド「モンベル」が主催。

高の瀬峡

紅葉で有名な那賀川源流の景勝地。シーズンともなると山奥にもかかわらず見物客の自動車やバイクで込み合う。赤や黄、緑色でモザイクになった木々と絶壁の調和が素晴らしい。川に沿って延々と続く様は豪華けんらんで、徳島県観光百選の一位にもなった名所だ。紅葉の美しさは、西日本一ともいわれている。

とくしま植物園

営業:緑の相談所9時30分〜16時 休業:緑の相談所月曜休、定休日が祝日の場合は翌日休

約6haの広大な敷地に徳島県で生育可能な植物が350種以上植裁され、ハーブ園や芝生広場などもある。岩間に生育する植物が見られるロックガーデンは、在来種、外来種を合わせて160種を越える地被類などを比較展示。2万本の四季折々の花が咲き乱れるシンボル花壇を楽しめば、日々の疲れが癒されそう。

彩工房

営業:予約による 休業:不定

勝浦川のせせらぎを聞きながら、押し花アートや上勝の木を使った木工教室が楽しめる。押し花のハガキは、1枚作るのに約15分ととても簡単にできるのが魅力。手ぶらで行っても、押し花やハガキ、コースター、木の枝など必要な素材はあるから大丈夫。四季折々の花や木々で、世界にたった一つのアートを作ろう。

癒しの店あなんど

営業時間:10〜19時 定休日:火曜日

薬王寺の目の前にある「あなんど」では、本場で習得したタイ式整体と足ツボ・リフレクソロジーが評判のお店。ゆっくりとしたリズムで、痛気持ちいい施術は、疲れた身体やコリをほぐしてくれ、お遍路さんにも大好評。店内は、パワーストーンやトンボ玉、珍しい数珠でつくったオリジナル・アクセサリーもたくさんあって楽しい!

阿南市船瀬温泉保養センター

営業:10時〜20時(受付〜19時30分) 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休

景色を楽しみながらゆったり浸かれるようにと配慮された、少しぬるめのお湯がうれしい。日本有数の海ガメの産卵地・蒲生田岬にちなんだ「うみがめの湯」の丸いお風呂と露天風呂がかわいい。お風呂は全て海に向かって開かれており、その開放感に時の流れを忘れそう。露天風呂と休憩室がついた家族風呂もあり。

チャレンジショップこ・ざ〜な

営業:10時〜17時 休業:不定

阿南市の花ひまわりと太陽を組み合わせたシンボルマーク、阿南市の竹の色・黄緑のビルが目印のショッピングビル。このビルはちょっぴりユニークで、一般公募で選ばれたオーナーたちがそれぞれお店を開いている。自分の店を本格出店する前の腕試し、といった趣きもあり、その情熱から元気を分けてもらえそう。

クラブコルツ

営業:9時〜17時(予約に限り時間延長可) その他:年中無休

初心者でも気軽に乗馬体験できる乗馬クラブ。馬場を2周する体験コース(1050円)、1人で乗馬できるように練習するレッスン、場外の約1kmの林道を歩く野外コース、上級者向けの山道コースを用意。気性の穏やかな馬とのんびり歩いて自然を満喫しよう。バーベキューや、夏は川遊び、釣りなども楽しめる。

徳島県立神山森林公園

営業:車で入場の場合ゲート開門7時30分〜20時(10月〜翌3月〜19時) 休業:一部施設のみ火曜休、定休日が祝日の場合は翌日休

総面積281万平方mの広大な敷地内に森林学習館やデイキャンプ場、遊歩道、展望台などを備える公園。4月上旬にソメイヨシノや山桜など約3000本が咲き誇る花の名所でもあり、見事な光景を見せてくれる。この時期、恒例の「さくらマラソン大会」も行われるから、ピンクに彩られた走路を走ってみては。

旅行情報