観光地検索

全日本の観光地へ

1626 件の 49 ページ目 (0 秒)

外川神社(仙人堂)

祭神は日本武尊。農耕神として崇敬されている。

今熊野神社

弥陀,薬師,観音の三尊を奉る。奥に今神温泉がある。

最上峡の紅葉

最上川の古口から清川にいたる16kmをいう。水際まで迫った杉の美林をわけるようにして白糸ノ滝をはじめ48の大小さまざまな滝が流れ落ちている。秋の紅葉は絶景で、最上峡の観光船で楽しめる。

幻想の森

巨木杉の群生地。杉は大きく曲がり、タコ足状に天に伸びている。樹齢1000年を超える老木は幹周約15mあり、森の一部だけに群生している。

角川の大杉

山形県指定天然記念物であり、樹齢約1200年といわれる大杉。樹高40m、幹周9.72m。

浄の滝

角川地区の奥にあり、岩肌を滑り落ちる滝の光景が見られる。春には滝の両側にヒメサユリの群生が見られる。トレッキングコースがあり、駐車場から徒歩約30分で浄の滝へ行ける。

最上峡

最上川の約16kmの峡谷、最上川県立自然公園の中核。新緑,紅葉の時期は最高に美しい。最上峡では、観光船が周遊しており、山肌が川岸まで押し迫る光景は圧巻。

白糸の滝

草薙温泉の対岸にあり、日本の滝百選のひとつ。最上川48滝中最大であり、落差120m。紅葉時が最高。最上川に流れる水が白い糸のように見えるので、白糸の滝と名付けられた。

お池

今神温泉の奥,神秘的な沼。貴重な動植物も多い。

道の駅とざわ

営業:9:00〜20:00 休業:11〜3月の第2・4水曜日休。4〜10月無休

眺河の丘高麗館を併設しております。ここは、日韓友好の村として、物産館(韓国の物産展地販売)・食文化館(韓国料理のレストラン)等があります。

旅行情報