全日本の観光地へ
桜ケ池のほとりにある由緒ある神社。
公開:9:00〜17:00 休業:毎月第3月曜日(祝日の場合翌日)、年末年始
直径18mの球形スクリーンのオムニマックスシアターが最大の目玉。
天竜川の流砂でできた大規模な砂丘で風紋が見事。
天下の奇祭・納櫃祭で有名な池。周辺一帯は桜の名所。
定休日:木木曜が祝休日のときは前日休。 営業時間:9:00〜17:00
掛川市内で生産・製造された商品はもちろん、周辺市町村からの商品も集めて販売しています。また、毎朝、地元の農家の方が栽培した野菜や切花や苗などが出品される愛菜市は大人気です。
公開:10:00〜16:00 休業:木 公開:10:00〜16:307.8月
清水家は江戸元禄時代に回船問屋を営み、藩の御用達を勤めるなどして栄えた旧家です。屋敷の南に広がる回遊式庭園は江戸中期に造られたものといわれ、「静岡県みずべ百選」に選出された湧水を巧みに取り入れ、水の豊かさ、清らかさが映える名園です。「湧水亭」では美しい庭園を眺めながらお茶を楽しむことができます。
横須賀城主西尾家歴代の墓がある。
横須賀城主大須賀氏の菩提寺で高さ4mにおよぶ城主の墓塔をはじめ、家臣や豪商の大きな墓が立ち並ぶさまには驚かされ、遠州の高野山とも称されます。
別称三社様と呼ばれ熊野権現の本宮を遷座したものです。子授け・安産・縁結びに御利益があるといわれ、本殿建物と横須賀城歴代城主等が奉納した絵馬は県指定文化財となっています。
行基の開山。不動堂・弁財天堂・念仏堂・西国三十三番観音堂があり静か。樹齢100年の藤が5月に満開。