全日本の観光地へ
久保田城跡に800本の桜が咲く。ツツジも多い名園。
4種類・約1,500本胡月池から本丸へと続く石段の脇に、つつじがビッシリと咲き揃う。
公開:4月〜11月
藤倉から博物館までの渓谷美。渓谷に沿ってサイクリング道路が整備されている。
岩手山の高山植物は5合目付近から見られるが,9合目の不動平と呼ばれる火口原から頂上までのものが天然記念物に指定されている。日当りと乾性を好む第1次性の植物群と第2次性の植物群との相違の様子は貴重なものである。
火山地形に富み温泉が多く原始林と高層湿原に恵まれ高山植物の宝庫。樹氷原でのスキ-も最高。
営業:8:00〜19:00夏季(4月〜11月) 営業:8:00〜18:00冬季(12月〜3月) 休業:4月〜11月までなし。12月〜3月まで第1・3月曜日(祝日の場合は翌平日)<br/
観光案内・道路情報システム休憩所・直売所・レストラン
開園:8:30〜17:00 休園:無休
北欧の香り漂う景色の中で自然を満喫し、一日中楽しく過ごしていただける施設が、様々な樹木や草花とともに敷地内にある公園です。
キャンプ場(300名)遊歩道,広場,紅葉、遊歩道1周約5km、一部林道。奇形ブナ林の中を遊歩道で散策。奇形ブナでは日本一の「あがりこ大王」や、世界的にもめずらしいコケの混生「鳥海マリモ」を見ることができる。
営業:7:00〜21:00
象潟駅と金浦駅の中間に位置し、海水浴場に適した金浦海岸の砂丘地帯にあります。鳥海山を仰ぎ見る場所としても最適です。
開館:10:00〜18:00入館は17:30 休館:年末年始 休館:アトリオン休館日臨時休館あり
平成元年、アトリオン内に開館。佐竹曙山、小田野直武らの秋田蘭画や、平福穂庵・百穂父子、寺崎廣業、木村伊兵衛など、秋田ゆかりの作家作品を収蔵し、国内外の優れた作品による企画展を開催。洋画家・岡田謙三の作品を常設展示する岡田謙三記念館を併設。