観光地検索

全日本の観光地へ

2166 件の 95 ページ目 (0.001 秒)

小栗山観音堂

仙道30番目の札所として知られ、堂内には十一面是音観世音が安置されている。※震災の影響で観音堂入口が落石により損傷している。観光は可能。

仁井田双式来迎三尊図像磨崖板碑

釈迦堂川沿いの岩壁に浮き彫りにされた全国唯一の双式の阿弥陀如来像。

牛乳山乳石道祖神

乳石神社境内にある巨大な石に祈ると、乳がたくさん出るようになるという言い伝えがある。

西光寺の杉戸絵

松平定信のもとで絵筆をふるった画僧・白雲上人の作品。

陣ヶ岡遺跡

「成田型ナイフ形石器」と命名された石器群を出土した。

鏡沼

和田平太胤長の妻が夫の死を知り鏡を抱いて沼に入水したといわれることから鏡沼の故事が生まれた。

田んぼアート

見学時間:夏秋6月20日〜10月10日9:00〜18:30鏡石町図書館毎週月曜日が休館日(祝日の場合は翌日が休館日)

遠近法を活用した色彩豊かな田んぼアート。田植えと稲刈りイベントは、農業体験として参加できます。今年は、5色の稲を組み合わせ、「桃太郎」が登場します。鏡石町図書館4階(展望台)から眺める絵本”もう一つの図書館”は必見です。

鳥見山公園アヤメ園

鏡石町の花「アヤメ」が、公園内に自生し、アヤメ園では、アヤメ・菖蒲・カキツバタが楽しめる。

旅行情報