全日本の観光地へ
磐梯山から6km離れた猫魔岳の西側に雄国沼がある。周辺のゆるい傾斜地にある湿原には亜寒帯泥炭湿原植物が多く、夏のニッコウキスゲの大群落がすばらしい。
全山もえるような赤にそまる。
秋元湖に注ぐ中津川の渓谷で,約10キロにわたり滝や急流,大絶壁,原生林などがあり,秘境ムードをかもし出す。
小野川湖東岸より約2km。環境庁の名水100選の一つ。
約1.2キロの遊歩道あり同地点は野鳥も多く景観も裏磐梯随一。
猫魔ヶ岳の西麓にある火口湖。沼を中心に湿原がひろがり特にニッコウキスゲの大群落地が知られている。
磐梯高原の中心に位置する最大の湖。磐梯山噴火により泥流が谷をふさぎ自然にできた湖。そのため、湖岸線が複雑に入り組んでいる。見る季節や時間によって色が違って見える五色沼。キャンプがさかん。
噴火によって出来た湖で自然木が湖面から覗く。ボート遊びに最適。
約3.6キロに点在する湖沼群。水の色が湖沼によって変わることで知られる。探勝路あり。
磐梯三湖のうち一番小さい堰止湖だが,湖岸の変化は桧原湖に劣らない。