全日本の観光地へ
蜂須賀氏の居城であった徳島城の城跡で、南側には徳島城表御殿庭園(千秋閣)がある。
開館時間:9:00〜18:00夏季(GW・夏休み)8:00〜19:00冬季(10月〜2月)9:00〜17:00※最終入館は閉館の30分前まで 休業:月3・6・9・12月の第2月曜日。※夏休み(
渦の道は、大鳴門橋橋桁空間に設置された遊歩道。450m先の展望室までの海上散歩を楽しむ事ができる。先端の展望室は太平洋側、瀬戸内海側ともに見渡せるガラス張り構造となっている。また、床下にも眺望ガラス床がはめ込まれ、鳴門の渦潮を約45mの高さからガラス越しにのぞく事ができる。
その他:見学自由。
大鳴門橋が間近に見える展望台で、海岸まで続く遊歩道が整備されている。周辺には食事処や喫茶店、みやげ店が軒を連ねる。海上遊歩道「渦の道」の入り口にも近い。
拝観:9:00〜17:00※開門6時〜閉門17時
阿波一ノ宮,桜の名所でもある。正月三が日は20万人を超える参拝客で賑わう。
千畳敷展望台の真下にあり,鳴門海峡に面している。
シーズン中もゆったりと過ごせる海水浴場!!釣りにも最適です。
営業:8:30〜17:00 休業:年中無休
全長68m、高低差34mのシースルーエスカレーターから景観を楽しむことができる。屋上の鳴門展望台からは鳴門海峡、淡路島も見渡すことができる。
営業:9:00〜17:00 休業:月12月28日〜1月4日
伝統工芸の藍染め体験、また地域の特産物を生かした郷土料理が味わえる、ドーナツ型の観光体験施設。
ゆったりお風呂は治療効果の高いラドン温泉。ラドンはラジウムから生じる無色無臭の気体で、このラドンと岩晶中のミネラル成分との相乗作用が血液を浄化し、こりや痛みの原因である老廃物を除去すると言われています。やわらかな肌ざわりの湯は体の芯までよく温まり、湯冷めもしにくいです。