観光地検索

全日本の観光地へ

696 件の 30 ページ目 (0 秒)

八坂八浜

岬と入江が交錯し,屈曲に富んだ海岸が続く。

豊田屋

営業:8:00〜17:00 休業:無休

うみがめの来るまち日和佐の名物菓子といったら本物の卵そっくりの亀の玉子。マシュマロの中にとろりと甘いアンズジャムガ入っている。この他珍しい青のり羊かんもおいしい。8:00〜17:00。無休。日和佐駅徒歩10分

日和佐城

公開:10:00〜16:00

日和佐駅から歩いて20分の城山山頂に建つ。展望台があり、好天なら千羽海崖から室戸岬や紀伊半島も眺望できる。

日和佐うみがめ博物館「カレッタ」

公開:9:00〜17:00 休業:休館日:毎週月曜日(国民の祝日にあたる時はその翌日)、年末年始:12月29日〜31日まで。

「カレッタ」とは、日和佐に産卵にやってくるアカウミガメの学名。その名の通り、ウミガメについて楽しみながら学べる博物館だ。7つの展示コーナーに分かれていて、ウミガメの進化や産卵行動などわかりやすく解説。世界のウミガメのはく製も見られる。野外には人工ふ化場や子ガメの飼育水槽などもある。夏の訪れを告げるウミガメの上陸は、毎年5月中旬に始まり、7月に最盛期を迎える。夏の夜、涙をうかべながらピンポン玉くらいの卵を次々と産む。産卵は見られなくともカレッタで、ウミガメの進化史、生態等の学術的資料、飼育されているウミガメが見学出来る。

薬王寺

第23番札所。厄除根本御祈願所として知られる。

日和佐城跡

元亀年間(1570-72)に日和佐肥前守が築城したと伝えられる。現在、町営の天守閣風の野外活動センターが元の跡に建っている。

恵比須洞

恵比須浜にある小さな海触洞。洞のある鼻の頂上には展望台がある。

千羽海崖

屏風を立てたような大絶壁が見事。国定公園特別保護地区。

大浜海岸

アカウミガメの産卵地で有名。白砂に松林が見事。

ぽっぽマリン

漁業の町として、古くから受け継がれてきた伝統を郷土資料展示室に展示。また、由岐町の特産品を即売する物産館も大好評。タッチング水槽を設置し、子供たちが魚とふれあえると好評。エサ代100円。

旅行情報