全日本の観光地へ
山形市の郊外に足をのばせば、懐かしい田舎の風景が広がります。さくらんぼ狩りやぶどう狩りが楽しめる観光果樹園、豊富な農作物が楽しい直売所。田舎で味わう人と自然のあったかいコミュニケーション。果樹園や直売所の詳しい情報はホームページをご覧ください。
営業:冬11月〜4月10:00〜17:30
冬季のみ営業2011-2012シーズンの営業日11月3日〜3月20日の土日祝日と12月23日〜1月9日FAX023-632-5320時間10:00〜17:30料金■滑走料大人/800円高校生/500円子供/400円※20名以上で団体割引(滑走料20%引)■貸靴代300円■貸ソリ(30分)300円
キャンプ場の施設は管理棟のほか、ケビン、バンガロー、テントサイトなどがあり、広さは1.95ヘクタール、静かな環境と恵まれた自然が魅力である。
西蔵王公園は蔵王山系の豊かな環境の中に、人と自然の調和したレクリエーションの場を創造する目的で整備された公園です。大小6つの沼を含む72.5haの雄大な自然環境のなかに、地形や樹木をいかしたアスレチック遊具やキャンプ場、バーべキュー広場、四季の様々な草花が楽しめる日本の花園、芝生広場などを配置し、自然志向のレクリエーション需要に応えた施設となっています。
湖畔のキャンプ場です。冬はチューブスライダー、スキーでお楽しみいただけます。
受付時間:10:00〜18:00山形市蔵王体育館
戦国時代の武将。現在の山形県のうち置賜地方を除く全部と秋田県の南の一部、石高57万石を領し、現在の山形市の基礎を築いた。
「いてふの根床几斜めに茶屋涼し」
山形城主斯波兼頼公の創建。例祭5月1日。大晦日、元旦の参拝者で賑わう。