全日本の観光地へ
日本の渚百選、日本の夕陽百選に選ばれた素晴らしい眺めの岡崎海岸。岩礁をくりぬいた天然海水プールだから子どもたちも安心して泳げる。脱衣所やシャワー(100円)もある。キャンプ場(宿泊1,500円、日帰り1,000円)で楽しめ、シャワー無料の所もある。日本の渚百選の絶景で海水浴を楽しもう!
津軽三十三霊場の9番札所で、洞窟の中にはめ込むように建てられた窟観音。小さな堂宇如意輪観世音が安置。
薬師堂に国指定重要文化財の厨子あり。本尊は聖徳太子の作と伝えられる十一面観音、船人の信仰を集め、海上安全の祈願寺として、船絵馬や髷額などが納められている。“竜灯杉”と呼ばれるスギの古木も境内にあり。
北朝の年号が見られる。近傍に散在していたのを集めたもの。
かつての町奉行所があったところ。小高い丘の上で,今は公園になっている。
近世の日本海で隆盛した北前船。その北前船の歴史を多方面からとらえ、様々な角度から紹介しています。
小説『津軽』に登場する旅館を改装し、太宰治をはじめ、成田千空ら深浦にゆかりの深い文人たちの資料を展示する。
世界遺産白神山地や日本海を一望できる。高さ27.2m。
幹の周囲が約22m。日本一の大銀杏。
2,000平方m位の面積に群生している。主に行合崎(ゆきあいざき)での繁殖が著しい。