全日本の観光地へ
市内中心部に位置し、幕末から明治の蔵を利用した施設で、栃木市内の各種物産を扱う。
男体山の北に位置するが他の山と結ぶル-トはなく独立峰的で、高山植物も豊富。光徳から3時間。
食事処「水車館」
観光
三岳の北麓にある連接湖で森林に囲まれた静寂な湖。
河童伝説の残る小倉川(思川)のアユを堪能できます。炭火でじっくりと焼かれたアユの塩焼きをはじめ、アイソのから揚げなどがオススメです。つかみ取りなどはできませんが、川辺に有る店内の座敷で清流のせせらぎを聞きながら、お子様連れでも安心してゆっくりと過ごすことができます。「おとりアユ」も取り扱っていますので、アユ釣りのお客様にも便利です。
一間社流造の本殿にはみごとな彫刻がなされている。
「道の駅みかも」は平成18年4月21日にオープンした県内13番目の道の駅です。地域振興施設やドライバーが安心して休息できる施設を備えています。また、防災拠点としての機能も有しています。情報交流施設ではお出かけの際に役立つ道路情報や地域の情報をはじめとする様々な情報が入手できます。【大型ディスプレイ】2台【情報端末機】1台