全日本の観光地へ
新緑や紅葉が絶景。小野川・白布など温泉が点在。
大樽川渓谷にある。白布温泉街より徒歩10分。新緑紅葉がよい。
吾妻連峰最大の湿原。大小多数の沼と高山植物の宝庫。
吾妻連峰の西火山群。山頂付近まで寒性亜熱帯針葉樹の原始林と大型樹氷。天元台高原よりロープウェー、リフト利用で山頂まで約2時間半。日本百名山の一つ西吾妻山(2035m)。
観光
当温泉は,山形市を一望し,東に蔵王連峰,北に月山,葉山を眺められる風光明媚の環境に恵まれた別天地であります。自慢は自然温泉100%かけ流しと山形を一望できる露天大浴場,そして何よりも泉質です。ナトリウム塩化物温泉(食塩泉)高張性弱アルカリ性高温泉であるため,広く健康増進に適応できます。大広間50畳の休憩室もご利用いただける日帰り温泉です。
山形市の東南4km、上山から山形へ向かう国道13号線近くにある温泉。400m南に山形温泉がある。
山形市街地南方4キロ、蔵王連峰の西端に竜山があり、その麓に湧出する芒硝泉ゆたかな温泉。
奥羽三高湯の1つで蔵王温泉スキー場の基地。蔵王温泉街の一番奥に造られている大露天風呂は4段からなる階段式で、すべてを合わせると100畳もの広さになるという。上流の2段が女性用、下流の2段が男性用。合計で200名が同時に入浴できる。6時〜19時まで(共同浴場は6時〜22時)、12月〜4月冬期間休業(共同浴場は無休)。泉質:酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉(酸性泉)。源泉温度:45〜66度。
山形駅の北東4km、山形から新庄へ向かう国道13号線近くにある温泉。山形市郊外にあり、月山の眺めがよい。立石寺や山寺芭蕉記念館などを観光できる。