観光地検索

全日本の観光地へ

912 件の 51 ページ目 (0.001 秒)

鳴無神社

横浪三里の奥深く,入江に面して建ち,美しいたたずまいをみせ土佐の宮島とよばれる。社殿は国の重文。

土佐藩砲台跡

東砲台、中砲台の砲台などあったが、100年前の原型をとどめる西砲台が現存する。西浜公園内にある。

大谷のクス

樹齢2000年,高さ25m,根元の全周25mというクスの巨木で,主幹は空洞で小祠がまつってある。

安和の大ナギ

周囲3.4m、高さ25m、推定樹齢約500年の巨木。

横浪黒潮ライン

雄大な太平洋を臨む横浪半島を走るドライブコース。

須崎湾

海岸線が変化に富む。

樽の滝

県西部随一の名瀑。夏季の納涼にハイキングに最適。

桑田山

展望がよく,オリエンテーリング等の好適地。秋には菊花園で菊が、冬には雪割り桜公園で雪割り桜が楽しめます。

道の駅かわうその里すさき

営業:月火水木金9:00〜18:00平日レストラン11:00〜19:00(18:30オーダーストップ) 営業:日土9:00〜19:00土、日、祝日レストラン11:00〜20:00(19:30オ

道の駅

京間の大イチョウ

土佐市京間の堤防上に、大小多数密生しているイチョウの木は、一見すると、それぞれ独立した木のように見えますが、実は根っこが地下で繋がった一本の木。何回かの堤防のかさ上げにより、数メートル以上、地下に埋まってしまいましたが、時々、地元の方々がこの木の下で将棋を指す姿が見られ、土佐市の憩いの場になっています。【昭和43年に市天然記念物に指定】

旅行情報