全日本の観光地へ
大仁駅付近を中心に数軒の温泉宿が点在する、伊豆の穴場的存在。近くには花や鳥とフラの楽園「IZU・WORLDみんなのHawaiians」がある。
営業:9:00〜16:00 休業:第1・3木曜日/年末年始
大仁で生産した農産物と特産品を販売します。とれたての新鮮野菜は午前中に売切れてしまうほどの人気です。
開館:9:00〜19:00最終入館時間18:00 休館:無休
フラが体験できる参加型の施設として生まれ変わった「IZU・WORLDみんなのHawaiians」。また、四季を通じて、500種類20,000株の洋らんが花を付けるラン室をはじめ、サボテンが観賞できる多肉植物室、熱帯林植物室、水生、水辺植物室などの温室が広がり南国ムード満点だ。
定休日:休日12月31日、1月1日
定休日:休日原則無)、12月31日、1月1日(セルフ営業)
大仁温泉を飲んだり、裸足でつかったりできる施設
その昔、弘法大師が、子のない夫婦の願いで地蔵を供養したところ子宝に恵まれたと伝えられ、その後、地蔵を奉納して願をかけるものも多く、子地蔵の数も200体余を数えるという。大仁駅から狩野川大橋を渡り小室地区から城山への途中にあって、地方色豊かな信仰を伝えるところである。
江戸末期の歌人・孤山人が芭蕉を偲んで建立した碑。「霧時雨富士を見ぬ日ぞおもしろき芭蕉翁」
伊豆地方の農業振興の租とされ、農産物の開発・農地改善に尽力。碑は梅原寛重の還暦を祝って全国の有志が建立。
ロッククライミングの名所として知られる岩山。登山口から頂上まで約70分のハイキングコースもあり、山頂からは大パノラマが広がる。