観光地検索

全日本の観光地へ

2834 件の 104 ページ目 (0.001 秒)

太郎杉

滑沢渓谷から約1.5km入ったところに天城一の大杉と誇る太郎杉がある。高さ53m・根回13.6m・樹齢450年。(森の巨人たち百選に選定。)

田沢のイヌマキ

静岡県指定天然記念物。目通り3.8m,根廻り8.3m,樹高約28m,樹齢はおよそ600年とされている。

法泉寺の枝垂桜

法泉寺境内にあり、根回り2.7m、樹高20m、枝張り32mもある。樹齢350年の大木で枝ぶりがみごとであり、県の天然記念物に指定されている。

世古峡

渓流に沿って旅館が並ぶ。新緑,紅葉がよい。

滑沢渓谷

渓流が安山岩の間を白布のように走って流れるさまはとても美しい。周囲の原生林とともに美しい。

浄蓮の滝

伊豆を代表する観光名所。玄武岩の岩壁から落ちる伊豆第一の名瀑。高さ25m、幅7mの大滝で「日本の滝100選」のひとつ。歌や小説の舞台にもたびたび登場する滝として多くの人に知られている。浄蓮シダなど原生林に囲まれ,夏でも肌寒さをおぼえる滝には、昔、主である美しい女郎蜘蛛が住んでいたという伝説が残されている。「浄蓮の滝資料館」では、周辺の地質、自然、歴史と文化、特産品、伝説などが展示されており、もう一つの滝の景観を知ることができる。

八丁池

ブナ林に囲まれた天城火山の火口湖。旧トンネルから約16km、海抜1,170m。池の周囲が8丁(約600km)あるところから八丁池という名がつけられた。又、モリアオガエルの生息地としても知られており、付近には、昭和5年に天皇陛下が行幸された記念碑がある。

西天城高原

のどかな熊笹の原の大展望台で,大放牧場もある。平成11年5月、全国植樹祭開催地。

旅行情報