観光地検索

全日本の観光地へ

1080 件の 67 ページ目 (0 秒)

八戸地域地場産業振興センター(ユートリー)

営業時間:9:00〜19:00 休業日:12月31日

八戸地域の特産品を展示・即売・実演。八戸三社大祭の山車を展示している。

市営魚菜小売市場

営業:3:00〜17:00商品が無くなり次第閉店 休業:日 休業:1月1日・2日、毎月第2土曜日

魚介類及び水産加工品・珍味の販売。陸奥湊駅前。

住金鉱業株式会社

見学:7:00〜20:00展望台からの見学は毎日可。11:45〜12:30を除く 休業:日土本社の休業日。祝祭日休、年末年始

国内有数の露天掘式石灰鉱山。展望台からの雄大な眺めは、地元の人々から「八戸キャニオン」と呼ばれ親しまれている。一番低い地点は海抜約-170mで、空が見える場所では日本で最も低い地点である。

八食センター

営業:9:00〜18:00 営業:9:00〜19:30 営業:9:00〜21:00 休業:水市場棟 休業:水味横丁 休業:厨スタジアム/年中無休

新鮮な魚介類や農産品、お土産品等が所せましと並ぶ市場棟のほか、近海で揚がった魚介類を使った磯料理や郷土料理が味わえる厨スタジアム、味横丁の飲食棟がある。また買ったものを焼いて食べられる七厘村がある。

八戸公園(植物園)

開園:9:00〜17:00入園は16:00まで 休園:月祝日の際は翌日 休園:年末年始(12月29日〜1月3日)

花木・水生植物・緑陰樹街路樹等のテーマに分けた多種多様な植物が楽しめます。緑の相談所もあり。

八戸市水産科学館マリエント

開館:9:00〜17:00 開館:9:00〜18:007月・8月 休館:年中無休(機材の整備等で臨時休業する場合あり)

当市を紹介宣伝するシンボル的通年観光文化施設として、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物にして指定されている「蕪島」に隣接しています。展示室は、「マリンプラザ」を中心に「イカパラダイス」「海のまち八戸」「ウミネコアイランド」「情報ライブラリー」「マリンワールド」「うみねこシアター」の各コーナーを順に一周でき、八戸を代表するイカやウミネコ等について学ぶことができます。また、展望レストランでは、雄大な太平洋とウミネコが舞う八戸港を眺望しながら、おいしい料理が楽しめます。

テクノルアイスパーク新井田

テクノルアイスパーク新井田

八戸公園こどもの国

営業:4月1日〜11月上旬9:00〜16:45三八五・こども館とソリゲレンデは通年で利用できます。使用券発売は16:00まで 休業:月12月29日〜1月3日祝日の際翌日

大観覧車、サイクルモノレール、バッテリーカー、メリーゴーランド、アストロジェットの遊具の他に、小動物園、アスレチックがあり、家族で楽しめる。

八戸屋台村みろく横丁

20店以上の固定式屋台が並び、郷土料理や家庭料理、磯料理など地元でとれた新鮮でおいしい食材を使った料理が楽しめる。

旅行情報