観光地検索

全日本の観光地へ

1182 件の 11 ページ目 (0.003 秒)

みわ・ふるさと館北斗星

営業:9:00〜18:00 営業:月11:00〜17:00レストランの営業時間 休業:月曜日(祝日の場合は翌日)及び元旦

漬物やジャムの加工所やそば打ち体験できる工房あり。

法蔵寺

芝居・浄瑠璃などの「累」の物語で知られる累の墓がある。「累」の怪談物語は、江戸時代の戯作者・鶴屋南北のとりあげるところとなり、現在も歌舞伎、清元に語り継がれている。当寺には、累の木像をはじめ、祐天上人が解脱供養に用いた数珠等が保存されている。

道の駅さとみ

営業:9:00〜17:00 休業:無休

里美村名物のしいたけ、そば、うどん、こんにゃく、木工品なども格安で販売している。

福岡堰

福岡堰(ふくおかぜき)は市の最北端、常総市との境にあり、岡堰、豊田堰とともに関東三大堰に数えられています。小貝川と堰から流れる用水の間の堤には約550本の桜が1.8キロメートルにわたって延び、開花期には見事な景観を作り上げる。その美しさから付近一帯は、茨城観光100選にも選定されています。また、毎年4月上旬には桜並木の中心部のにおいて「福岡堰さくらまつり」が賑やかに開催されます。

つくば牡丹園

開園:春9:00〜17:004月中旬〜6月中旬 開園:秋冬10:00〜16:0010月中旬〜11月・1月〜2月 休園:3月・7月〜9月・12月金曜日定休(4月〜6月は無休)

大輪の牡丹や珍しい牡丹が咲き誇るつくば牡丹園は、敷地60,000平方メートル、園内には550種10,000株の牡丹をはじめ215種5,000株の芍薬そしてバラ80種500株が植栽されています。平成18年11月から開花調整の難しい牡丹の大輪を、イベント期間中楽しんでいただけるよう、「牡丹の園(その)」もオープンいたしました。その他、西洋石楠花やカルミアの古木、ツツジ、サツキ、アジサイ、シャガなども植栽され、一年を通して、花と緑が織りなす季節の風情が楽しめます。

仏頂山

仏の山ともいわれ見晴しがよい。手頃なハイキングコ-ス。

道の駅しもつま

営業時間:観光物産館・農産物直売所:9:00〜18:00 営業時間:レストラン:11:00〜18:00 営業時間:ファーストフード:6:00〜21:00(年中無休) 休業:毎月

茨城県県西の国道294号線沿いの紫峰筑波山を望む、花と水と緑に囲まれた自然豊かな地にあり。

旅行情報