観光地検索

全日本の観光地へ

1270 件の 56 ページ目 (0.001 秒)

湯の沢温泉郷

藤里町湯の沢地区には温泉が沸いており、大小3つの温泉宿があります。ホテルゆとりあ藤里、和みの湯、農村環境改善センターともに日帰り入浴のみも可能です。(それぞれの施設の詳細については、旅館・ホテル等のメニューからご覧ください。)近くには、峨瓏の滝・銚子の滝・白神山地世界遺産センターがあります。旅の疲れを癒すには絶好のスポットです。

白神街道ふじさと

休業:水水曜日が祝日の場合は翌日。年末年始。

平成13年4月に藤里町農林水産物直売食材供給施設としてオープンしました。「白神街道ふじさと」として、藤里町の豊かな風土に育まれた地元農産物や白神酵母パン、加工品など各種特産品の販売をしています。町の入口にありますので、藤里町にお越しの際は是非お立ち寄りください。

素波里キャンプ場

開設:7月1日〜10月31日

素波里国民休養地にあり、秋田杉に囲まれた常設テントと湖側に芝生のテントサイトが広がります。昔ながらの素朴な雰囲気で、教育キャンプ利用も多いです。管理棟のレストハウス白神で白神山地登山に向けて地元料理で腹ごしらえできるのもおすすめです。

クルミ台野営場

開設:7月1日〜10月31日

藤里駒ヶ岳登山や渓流釣りなどのキャンプ場として利用されている森林スポーツ林。周辺はサワグルミの林に覆われ、近くには水量豊かな沢水が流れています。車で15分の所には岳岱自然観察教育林があります。林道終点までさらに10分。そこから徒歩15分で田苗代湿原に到着します。釣り人に人気のキャンプ場です。

素波里園地

昭和45年県営素波里多目的ダムの建設によって造られた素波里湖。その誕生と同時に整備された郷土の森と野鳥に親しむ国民休養地です。キャンプ場、グラウンドゴルフ場といった遊べる施設などがありファミリーだけでなく遠足、レクリエーションなどにも利用されています。紅葉の季節には素波里国民休養地に至るまでの道ですばらしい景色、湖に鏡のように映る鮮やかな色彩を見ることができます。園内には、レストハウス白神と農家レストランサフォーク白神があります。サフォーク白神では、藤里町の特産品である羊肉「ホゲット」や川魚や山菜を使用した地元料理が堪能できます。(要予約)

八坂神社

明治43年神明社,猿子社,真山社が合祀されて現在の八坂神社となった。

素波里神社

口伝では慈覚大師が自作の不動明王を祭ったのが始まり。近くに不動滝、素波里ダムがある。

浅間神社

毎年9月8日には、浅間神社祭典として藤琴豊作踊りが行われます。

旅行情報