観光地検索

全日本の観光地へ

2166 件の 137 ページ目 (0.007 秒)

久米正雄の句碑

公開:年中

中学時代、恩師の指導により、俳句の力が向上し、久米三汀として名を馳せた。開成山公園内にある。

如宝寺の銅鐘

公開:年中

寛延4年(1751年)に造られ、文化3年(1806年)に改鋳された。普通「乳の間」といわれる箇所に見られるイボ状の突起がないことから「いぼなし鐘」の呼び名で親しまれてきた。(国認定重要美術品)

開成山公園

明治の頃の潅漑用の池であった五十鈴湖を中心とする都市公園。公園の桜は明治11年に植えられたのが始まりで、一時期国の名勝天然記念物に指定された。現在は約1,300本の桜がある。園内にはバラ園やチューリップ花壇があり、緑豊かな公園。野球場、プール等のスポーツ施設、野外音楽堂のほか、久米正雄や宮本百合子の記念碑もある。好天の日には安達太良山が遠望できる。

安積山公園

日和田ふれあいセンター駐車場約30台。

逢瀬公園・緑化センター

開園時間:9:00〜17:00 定休日:事務所12月28日〜1月4日

さくらの広場・見本園・中央広場・わんぱく広場・ロックガーデンほか。

大槻公園

開園時間:9:00〜17:00 休園日:月但し月曜日が祝祭日の場合は翌日 休園日:年末年始

スーパースライダー・スポーツ広場・トリムコース・バーベキュー広場他。夜間照明付きのスポーツ広場や、各種アトラクションなど、家族みんなで自然を満喫できる。

舟津公園

開園:年中

湖南七浜の1つで、海水浴・キャンプ・バーベキュー等が楽しめる。また、磐梯山と猪苗代湖が一望できるスポットでもある。

浄土松公園

営業時間:日月火水木金土9:00〜17:00

断層で分断された地層が風化突出した「きのこ岩」と呼ばれる白亜の奇岩と緑の松が織りなす景観は、さながら「陸の松島」とも言われており、県指定天然記念物。

開成山大神宮(みちのくのお伊勢様)

定休日:無休

伊勢神宮の御分霊としては我が国で唯一のものといわれ、東北のお伊勢様として信仰をあつめている。

蛇骨地蔵堂

定休日:無休

あやめ姫・佐世姫の伝説を秘める、蛇骨で刻まれた地蔵尊と人身御供にされた美女33体の観音像を祀る。市指定文化財。境内には樹齢約250年の傘マツ(市指定天然記念物)及び庭前には樹齢約250年のイチイ(県指定天然記念物)がある。

旅行情報