全日本の観光地へ
著しくねじれ,しだれた奇態樹で,紅葉すると絵日傘をさしかけたように美しい。
絶壁の赤松の間に映えるアカヤシオは,新緑とともに夏井川の春を彩る。
※工事中により平成25年1月時点立入禁止市内では一番古い本格的な都市公園で、桜やツツジの名所としても知られている。東京新宿のツツジ園にあったものを買いとって移植したというツツジは、数百株におよぶ。日本一のツツジ園を誇り、種類も豊富で珍種が多いことから、愛好家の垂涎の的ともなっている。5〜6月はツツジ見物客で賑わう。
岩石がるいるいと不気味な洞くつの中に,大小の石がいたるところに積まれている。※震災後復旧作業中
綱取崎の南端,太平洋といわき海岸を望する展望台。
薄磯と豊間の海水浴場を分けて突出す岬。その岬の上に白亜の灯台がある。※平成25年1月時点灯台見学不可
遠浅で白砂の汀が伸びる海水浴絶好地。
老松が枝を張る風光のよい海岸線。
岩上には,弁財天をまつる祠があり,「鰐が渕」の人食い鮫の伝説でも知られている。
豊間、合磯の海上にある2つの島。海鵜が舞い、はるかに塩屋埼灯台が松原越しに見える。