全日本の観光地へ
出羽三山とともに山岳信仰の山として栄えた。四季を問わず登山のメッカとなっている。
昔,山岳宗教で栄え,山頂からは,蔵王・月山・鳥海が望まれる。
見どころ満載、上山のとっておきスポットを貸切でラクラク観光できます。
営業:通年
かみのやま温泉周辺観光タクシーコース
蔵王坊平国設野営場,蔵王アスリートヴィレッジ(グリーングランド,クロスカントリーコース),仙人沢遊歩道などがある高原地帯。蔵王エコーラインでお釜へ登る途中にひろがる。ペンション村等の宿泊施設もある。
金子与三郎清邦の碑で開国論者であるとともに忠川湖造営者である。昔の教育機関であった明新館の前身に教育者として社会に貢献した人である。
六面の重制石幢,如来寺の石幢である。
蔵王の開拓者であるイギリスのウイリアムクラーク氏と上山市の阿部虎次氏の遭難の碑であり、昭和36年に建設。