観光地検索

全日本の観光地へ

939 件の 27 ページ目 (0.003 秒)

おうち温泉天徳の湯

営業:10:00〜21:00 休館日:年中無休

アロマテラピーの香りと美しい山々に囲まれた温泉。

佐里温泉

閑静な佇いの中,四季の花に囲まれたピラミッドの大展望浴場がシンボル。日帰り入浴。

幡随院長兵衛誕生地之碑

公開:自由 休業:無休

旧唐津藩主小笠原長生筆になる天然石でできた高さ9mの壮大な碑。

立石観音

公開:自由 休業:無休

平安時代後期に作られたと考えられる三体の磨崖仏。

蕨野五百羅漢

公開:自由 休業:無休

天明年間(1781〜88年)に居石伝左衛門の夢枕に弘法大師が立たれ、寛政元年(1789年)、16羅漢を建立したことにはじまる。

医王寺

全国に6口残在している肥前鐘の一つがある。本像は25年に1度の御開帳。次回は平成25年。

岸岳城跡

公開:自由 休業:無休

松浦党波多氏の居城。本丸跡,大手門跡,石垣などが残る。

鵜殿石仏群

公開:自由 休業:無休

彩色された十一面観世音など60余体の磨崖仏が刻まれる。

見帰りの滝

営業:あじさいまつり期間中/6月中旬〜7月上旬

伊岐佐川の見帰りの滝は九州一の落差を誇る。滝とその下流沿いに町内の人によって植えられた40種約4万株の紫陽花が初夏の6月に可憐な花々を咲かせ、6月の1カ月間は「あじさいまつり」が開催され、期間中は多くの観光客で賑わう。また、夜間にはライトアップが行われるのも見どころである。

八幡岳

北は玄海灘,南は佐賀平野・有明海,西南には黒髪山,遠く太良岳などの山並みまで壮大な眺望を楽しめる。

旅行情報