全日本の観光地へ
公開:9:00〜17:00 休業:12月〜3月
重要文化財等多数展示されている。
平澤牧場は、南に大山北壁、北に日本海を望む、雄大なロケーションにあり、サフォーク羊など数種類の羊を放牧しています。牧草に頼らず、大山の水と大山の野菜・穀物・フルーツで育てたこだわりの「大山まるごと羊」は、羊独特の臭みが少なく、肉も軟らかいのが特徴。もちろん日帰りでの羊肉バーベキューもOK。雄大な大自然の中、大山の山懐に抱かれて、羊とふれあうひとときを過ごしてみてはいかがですか?
営業:3月下旬〜11月下旬 営業時間:11:00〜17:00
園内に約200種類のハーブがあり,散策が楽しめる。各種ハーブグッズ販売,講習会(要予約)もある。館内ではハーブティーのサービス有り。ペット同伴可。
営業:6月下旬〜8月下旬9:00〜19:30 休業:無休
佐摩方面と赤松方面の道が分岐する所に立っている。もとは「分けの地蔵」であった。又、「頼朝地蔵」ともいった。
高さ8.88mの大山カラス天狗の像が勇壮に立っています。遊具もあり,グラウンドゴルフなど,子どもから大人まで利用できます。
大山寺に残る数少ない昔のおもかげを残す支院の1つ。
大山の中腹にある古刹。平安〜室町期、寺運は隆盛を極めた。現在は参拝堂4、支院10を残すのみとなっている。
ご祭神はオオナムチノミコト。権現造の社殿としては日本一の規模を誇り、重要文化財に指定されている。また、大山寺から続く約700メートルの参道も、自然石の石畳としては日本一の長さ。
拝観:法要や各種行事の際のみ一般公開。
大山寺洞明院裏の石段の上にある。外陣に天井はなく建築方法の変遷を知る貴重な資料,建物及び阿弥陀如来像は重要文化財。