全日本の観光地へ
営業:9:00〜16:30特産センターTEL:088-892-1117休館:年末年始 営業:10:00〜21:00食事・レストラン(オーダーストップ20:30) 営業:9:00〜17:
レストラン、ホテル併設。紙漉き・はた織り体験施設あり。
営業時間:8:00〜17:00
1階が大河ドラマ龍馬伝の展示コーナー、2階がジョン万次郎の資料館となっています。また、レストランや土産物コーナーもあります。
営業時間:4月〜9月8:00〜20:00フリーマーケット(7:30〜17:30)みるく工房(8:30〜18:00)レストラン(8:00〜20:00)特産品コーナー(8:00〜20:00) 営業
観光案内の他、四万十町窪川の特産品の販売、窪川産の農作物等の直売、レストラン等がある。
岩山がそびえる石鎚国定公園中で風景林にも指定されている。
オープン:日4月〜9月5:00〜18:00 オープン:日10月〜3月6:00〜17:00
高知市の街路市は、遠く藩政時代の元禄3年(1690年)に開設されたといわれ、月、土曜日以外は年中市内のあちらこちらで市が開かれている。特に高知城追手門から続く追手筋で開かれる日曜市は街路の片側にその延長1キロにおよび、野菜・日用品はもとより古物・骨とう・植木・庭石・金魚などの生きものまで並び、土佐弁のやりとりで賑う昔ながらの素朴な市で、地元の人のみならず土佐ならではのショッピングに人気が高い。
通称「奥工石」。麓にはブナなどの原生林があり、春にはアケボノツツジ・シャクナゲが美しい。
営業:年中
海岸。テント等用具のレンタル可能(事前に問合せ先で確認を)。
48景といわれる岩のオブジェの間を通る。
高知城の城郭を公園化したもので,天守閣や石垣をはじめ,山内一豊の妻像や板垣退助像が園内に建つ。全域が国指定の史跡。