観光地検索

全日本の観光地へ

912 件の 55 ページ目 (0 秒)

比江廃寺塔跡

県内唯一の大礎石がある

小蓮古墳

短冊形墳土が二段に積まれているのが特色の古墳。

岡豊城跡

戦国期に威勢をはった長宗我部氏代々の居城で、創築は鎌倉時代と推定。一時、土豪の襲撃により開城の憂き目をみる。元親のとき、豊臣秀吉の四国征伐にあって土佐一国に封じられ、天正16年(1588)本拠を大高坂山に移す。現在は歴史公園として整備され、国の史跡指定を平成20年7月に受けた。◎長宗我部元親(1538-99)長岡郡岡豊城で出生。戦国乱離の土佐国を統一、その後10年間に四国制覇をしたが秀吉に降伏。土佐の封建領主として文武奨励。『長宗我部地検帖』。

白木谷のタチバナ

人家のそばや雑木林・道路わきと至るところに成長して大きなものは高さ7m以上・直径20cmにおよび樹齢も200年をこしたものがある。

鳥居杉

南国市の北部、桑の川地主神社境内にあり、参道石段の両側に立つ2本の老松が横に伸びた枝でH状に連結されている。

毘沙門の滝

三段に落ちる姿が優雅。滝壷のそばに毘沙門堂がある。

安芸駅ぢばさん市場

営業:6:00〜20:00 休業:無休

土産物、特産物、地元の採れたて新鮮農産物、海産物、手づくりパン、弁当など品々が豊富に揃っている。

温泉こまどり

営業:日月水木金土祝11:00〜18:00年末年始(12/31〜1/3)は休業いたします。

江川川の上流単純硫黄泉で神経痛等に効果がある。

畑山温泉

定休日:水毎週水曜日年末年始 営業時間:4月〜9月10:00〜19:00 営業時間:10月〜3月10:00〜18:00

安芸川の上流。ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉でリュウマチ等に効果あり。畑山の自然の中で育てられた「土佐ジロー」料理が人気。

安芸市立歴史民俗資料館

公開:9:00〜17:00(入場は16:30まで) 休業:毎週月曜日・祝祭日

土佐藩家老五藤家の武具美術品等や安芸市出身の人物、市内の歴史資料

旅行情報