観光地検索

全日本の観光地へ

1080 件の 13 ページ目 (0 秒)

青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

開館:9:00〜19:00入館受付は18:00まで8月7日9:00〜15:00(最終入場14:30)11月1日〜3月31日9:00〜17:00(最終入場16:30) 休館:12月31日〜1月1

記念館津軽海峡文化コーナー.展望プロムナード.展望広場等あり。青函連絡船80年の歴史や船の構造など楽しみながら学ぶことができます。当時のままの本物のエンジンルームやブリッジなども見学できます。

白浜海水浴場

広大な砂浜が続く大須賀の一角にあり、シャワー室・更衣室等が完備されており、7月下旬〜8月中旬は売店、食堂なども営業され家族ぐるみで安心して楽しめます。平成18年には環境省指定の「快水浴場100選」にも選ばれました。

弘前市観光案内所

営業:8:45〜18:00まつり期間中は営業時間延長あり 休業:12月29日〜1月3日

観光に関する総合案内所。ここではホテル・旅館の空室情報も案内している。

蕪島海水浴場

開設:7月下旬〜8月下旬9:00〜17:00

道の駅ふかうら「かそせいか焼き村」

営業時間:9:00〜18:001月〜3月は17:00まで営業 休館日:12月31日〜1月3日

深浦町の中央部に位置し、周辺は優れた景観と海浜を有しております。新鮮な魚介類はもとより、飯寿し等の水産加工品を始め漬物、餅等を販売しております。

道の駅奥入瀬「奥入瀬ろまんパーク」

営業:5月〜10月8:30〜19:00 休業:年末年始 営業:11月〜4月9:00〜18:00

美しい景観が楽しめる広大なエリアに、ほっとくつろげる親水公園やコニファーガーデン、芝生広場などがあり、ゆったり自然を満喫できます。四季彩館(観光物産館)、味蕾館(ステーキ・バーベキュー)、奥入瀬麦酒館(地ビール・レストラン)、味楽工房(手作りハウス)の施設がある。

幻の大間鉄道アーチ橋「メモリアルロード」

第二次大戦中に建設が進められたものの、戦況の悪化で工事が中断し、以後放置されていた鉄道用のアーチ橋を05年4月に「鉄道メモリアルロード」(遊歩道)として完成。アーチ橋は12連からなり橋長は112.6m橋脚の高さは7mであり、遊歩道中央部には「足湯」も設置されている。遊歩道中央部からは、津軽海峡を隔てて北海道恵山岬や夏から秋にかけての夜には、幻想的な漁り火を眺めることができる。

十和田霊泉

水道水が美味しいことで知られる青森市。その市民がひきもきらずに水を汲みに訪れるのが、青森県の「私たちの名水10選」にも選ばれる「十和田霊泉」です。その昔、修行僧が集まりこの水で身を清めて修行したと伝えられています。清流にはゲンジボタルも生息し、夏の夜には舞い飛ぶ蛍火を見ることができます。

開雲堂

営業:9:00〜18:00 休業:火

和菓子の老舗。名物・千乃梅は梅干しを象ったお菓子で、津軽焼の壺に入っている。

旅行情報