全日本の観光地へ
開館時間:4月〜10月9:00〜17:00 開館時間:11月〜3月9:00〜16:00 休館日:月祝日の場合は翌日 休館日:12月29日〜1月3日
北日本最古の土偶など三沢市内から出土した先史・古代の出土品や江戸時代の文書、絵図、太平洋の沿岸漁業の漁具・馬具、生活用具、民俗芸能の神楽面など多数展示。
営業時間:8:00〜19:00年中無休
お客様を一番にお出迎えしている総合案内所では、ビル内のご案内はもちろん、青森県の観光、宿泊、レンタカーなどご案内しております。県内の観光ガイドマップや、三沢市内はもとより県内の観光施設のパンフレットも取り扱いしておりますので、どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
営業時間:4月〜10月9:00〜19:00 営業時間:11月〜3月9:00〜18:00 休館日:月毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は中の施設はお休みです。総合案内施設「くれ馬ぱーく」は年
我が国初の近代洋式牧場を開設した地に、当時の文献・農機具等を展示。11haの広大な敷地を利用したオープンフィールドやゴーカート場、パターゴルフ場、小動物園等があり、のびのび楽しむことができます。
営業時間:6:00〜22:00
熱め、普通、ぬるめの三種があり、かけ流し式なのでいつも清潔!
営業時間:日火水木金土10:00〜15:00南部裂織 営業時間:日火水木金土13:30〜16:00農産物加工 営業時間:日10:00〜14:00きみがらスリッパ毎月第3日曜日
匠工房では、伝統工芸体験施設として「南部裂織」「きみがらスリッパ作り」の体験ができるほか、豆腐作りやパン作りなどの農産物加工も体験できます。
公開:2月〜3月
創業100年、今日、十和田市で唯一の蔵元「鳩正宗」の名は、昭和初期、蔵に棲みついた一羽の白鳩を守り神として祀っていたことに由来します。
開館:9:00〜16:30最終入館16:00 休館:月祝日の場合は翌日
全国的にも貴重な馬の文化資料館で、馬具・奉納神馬・わら馬などの展示品から馬と人との深い関わり合いを知ることができます、週末には語り部が馬についての民話を語ってくれます。その他数々の展示品や資料、乗馬体験コーナーなどもあります。
定休日:休日無休(冬期クローズ) 営業:3月下旬〜12月上旬
官庁街の中心にあり、陸上競技場・野球場・テニスコート・プール・相撲場を有する総合公園。
自然を体験する、さまざまなイベントも行っています。