観光地検索

全日本の観光地へ

1080 件の 1 ページ目 (0.009 秒)

八甲田憩いの牧場まきばレストラン

営業時間:10:00〜17:00(ラストオーダー16:00)

自然豊かな八甲田の山々を背景に市街を展望しながら食事を楽しめるレストラン! 石窯で焼く本格ピッツァや、常時15〜18種類を取り揃えている自家製ジェラート、隣接する農園で採れた新鮮お野菜をふんだんに使用したパスタや、ここでしか味わえない日替わりのフレッシュハーブのハーブティー&自家製のドライハーブティー。八甲田山に育まれた栄養豊富な牧草を食べ、ストレスフリーで生育された、月に二頭しか出荷されない幻の赤ベコ・八甲田牛のサーロインステーキ(一日限定5食)などをご用意! さらに、まきばレストランでは自家菜園のサラダをお食事のお客様のみ無料にて提供しております!もちろんドレッシングも自家製! お一人様でもお友達同士でも、ご家族はもちろん、広いテラス席ではワンちゃん連れもOK! 広場には様々な施設もあり、のんびり過ごせて美味しい食事も楽しめる農家レストランです!

NPO法人横町十文字まちそだて会

横町十文字まちそだて会とは 黒石市の中心部、横町十文字エリアにあずましくホッとくつろげる「第3の場」をつくるというコンセプトで、まち歩きツアー・店舗改装デザイン・食のプロモーションなど、地域に眠っている宝物を活かした黒石らしいまちづくりを目的とした様々な活動しています。

あおもり藍工房

営業時間:10:00-16:00

道の駅アップルヒルにある工房は会員のみで運営されています。 青森で育てた藍を青森独自の製法で染色化し、新しい”本染め”の形を作りました。特に明るい藍の色が特徴です。 その藍染を皆さんに知っていただこうと、体験も行っております。 藍染に関する知識はもちろん、会員の楽しい津軽弁の会話や、青森の様々な情報を聞きながら、すぐに役立つショール、バンダナ、ハンカチを染めて世界にたった一つの作品を作ってみてはいかがでしょう?

八戸酒造株式会社

営業時間:月曜日〜金曜日8:30〜17:00(冬期間は土曜日も営業)

当蔵は、元文5年(1740)初代駒井庄三郎が青雲の志で近江国を出、陸奥の地にて酒造りの道に入り、以来蔵元代々『良酒一念』の思いを込めて酒を造り続けてきました。今、八代目庄三郎は初代の志と夢を受け継ぎ、青森県の地酒として県産の米と酵母にこだわり、仕込み水は蟹沢の名水を使用した時代が求める環境と健康に配慮した安全で美味しい酒造りに挑戦しています。 創業ブランドの『陸奥男山』は、港町の漁師たちに昔から愛されてきた辛口酒で、1910年に商標登録した銘柄です。一方、1998年に発売開始した現在の主力銘柄『陸奥八仙』は、フルーティで華やかな香りとフレッシュな味わいが特徴です。 平成18年より米作りから酒造りまでの消費者参加型の会員制『がんじゃ自然酒倶楽部』を立ち上げ、「自酒(じざけ)」づくりも進めています。 又、大正年間に建設された6つの建造物が2010年6月に八戸市より青森県第一号となる『景観重要建造物』に指定され、7月には文化庁より国登録『有形文化財』に登録されました。

グリランド

営業時間:9:00-17:00 定休日:冬期間

青森県・秋田県の観光ツアーを企画運営しているグリランドでは、十和田湖・奥入瀬渓流のアウトドア、アドベンチャーなど様々な遊びをサポートします。なかでも十和田湖は超巨大なアドベンチャーパークです。世界最大の二重カルデラ湖の絶壁に囲まれた特別保護区の未体験ゾーンは、おすすめの探検コースです。

グリーンファミリー倶楽部

営業時間:11:00〜23:00 定休日:4〜11月は月曜定休。12〜3月は無休

R本八戸駅より徒歩10分。八戸中心街からすぐそばの東北最大級のスクリーンゴルフ。街中で気軽にゴルフレッスン。

白神山地ガイド会

営業時間:お客様のご希望に合わせてご案内いたします。

私達と一緒にブナに選ばれた森と渓をゆっくり歩いてみませんか。 きっと優しいブナの囁きが聞こえてくれるかもしれません。

八戸屋形船新井田丸

営業時間:9:00〜21:00完全予約運航

東北初の本格的屋形船新井田丸

森のあかり

営業時間:9時〜17時 その他:ご不明な点はお問い合わせください。

南八甲田の最高峰「櫛ヶ峰」を源流とする大自然の渓流で、「大人の休日」を満喫♪ シャワートレッキングやラフティング気分で渓流をチューブでくだるキャニオンチュービングなど大自然を満喫できるプログラム☆ ぜひ思い出に残る体験をしましょう!

旅行情報