観光地検索

全日本の観光地へ

1270 件の 16 ページ目 (0 秒)

小安峡

皆瀬川が深いV字峡の底を流れ、滝や急流をつくる。また渓谷には大噴湯や不動滝などの名所もある。

不動滝

小安峡にある名所。豪快に流れ落ちる姿は、見る者を圧巻させる。すぐ近くに小安峡温泉総合案内拠点施設があり、滝の音を聞きながら足湯なども楽しめる。

貝沼

鯉、へらぶな、エビ、わかさぎ、からす貝が生息し、釣りができる。

桁倉沼

木地山高原にあり湿原植物が咲く湖畔は格好の野営地。

須川温泉(栗駒山荘)

その他:4月下旬〜11月初旬

栗駒山に湧く。栗駒山登山基地としても賑わいをみせる。雄大な自然の中の温泉で、心身ともにリフレッシュできる。

ジュネス栗駒

営業:2013/12/14〜2013/03/21予定 営業時間:【日曜祝日】9:00〜16:00(1/1〜1/3はナイターあり16:30〜21:00) 営業時間:【土曜日】9:00〜1

カナダのサンシャインスキー場に似た雄大な斜面に、ファミリーやカップルが思いっきり楽しめる2,500mのロングコース、胸まで浸かる新雪やカービングターンが思いっきり楽しめるエキスパートコース、初心者楽々コースまで多彩な11コースです。食事がおいしいと評判のレストランは和食・ラーメンの2カ所に分かれています。

ぽよよんの森オートキャンプ場

開設:4月下旬〜11月上旬

成瀬川の上流・ブナ林の中に点在(カブトムシの飼育が見られる)

須川湖キャンプ場

開設:6月上旬〜10月下旬

栗駒国定公園内の須川湖のほとり

仙北道

平安時代に開かれ、仙台藩と秋田藩の文化や物流を担った主要ルートで、明治時代以降利用されなくなり、人々の記憶から消えてしまいます。仙北道は“古のブナ街道”と呼ばれ、奥羽山脈にある栗駒山・栃ケ森山周辺森林生態系保護地域のコア部分を横断するルートとして、近年注目を浴びています。

旅行情報