女神山
その他:期間限定なし
今から1,400年前に出羽三山を開設した蜂子皇子の母親、小手姫は、京より父大友糠手、娘と共に皇子をさがして、この地を訪れました。小手姫は山桑をみて、里人に養蚕の技術を教えました。この地は養蚕で非常に栄えた村でした。小手姫の名前をとって小手村、糠手がにごって糠田となったといわれています(この地方の旧村名)。なお、小手姫は息子、蜂子皇子に会えぬまま亡くなりました。女神山に葬られたと伝えられています。女神山は標高599.6mの低山で老若男女を問わず、登山客でにぎわっています。