観光地検索

全日本の観光地へ

1566 件の 93 ページ目 (0.004 秒)

鑁阿寺

拝観:9:00〜16:00

足利義兼が邸内に持仏堂を建てたのにはじまり、以来足利家の氏寺となっている。本尊は大日如来像。平成25年8月に本堂が国宝に指定

織姫神社

県立自然公園の南端にあり、産業振興を祈願して建立。八千々姫命・天御鉾命を祀る。

浄因寺

関東の高野山といわれ、修験者の道場として知られる。

最勝寺(大岩毘沙門天)

行基菩薩の開創と伝えられ、日本三毘沙門天の一つ。

足利学校跡

公開:9:00〜16:00 休業:第3月曜日、12/29-1/3

日本最古の学校といわれる。堂中の中央には孔子坐像、右には、足利学校の創立者とされる小野篁、左に徳川家康の神位を祭っている。聖廟の左に足利学校遺跡図書館があり、多数の古文書が保管されている。創立については明らかではなく、平安初期に小野篁の創立などの説がある。その歴史が明らかなのは室町中期以降で、1439(永享11)年に関東管領上杉憲実が鎌倉の禅宗五山のうち円覚寺の僧快元を初代庠主として学校を整備し、学則を定め学生を養成した。憲実以後もその子憲忠などが学校の基礎をかためた。1668(寛文8)年には幕府の力で聖廟が修築された。廃校となったのは1872(明治5)年のことである。

名草巨石群

厳島神社境内の弁天沢にあり,石割楓や,弁慶の手割石など沢山のかこう岩が保存されている。

道の駅うつのみやろまんちっく村

営業時間:8:30〜18:00 休業日:毎月第二火曜日、祝日の場合は翌日

ろまんちっく村市場、情報センターあおぞら館。

とちのきファミリーランド

休園日:火祝日の場合は翌日。年末年始12/29〜1/1。ただし、3/20から5/31、7/20〜8/31、10/1〜10/31の期間は休まず営業。天候不良の際は臨時休園。 営業時間:3月1日〜

ジェットコースター等全13機種。入園は無料です。(乗りものを利用するときは料金がかかります)

宇都宮美術館

開館:9:30〜17:00入館は、16:30まで 休館:月祝日の場合翌日、祝日の翌日(土・日・祝の場合は開館)、12月29日〜1月3日、メンテナンス期間

マグリットの「大家族」、シャガールの「静物」など20世紀の絵画や彫刻ポスター等を展示。

栃木県子ども総合科学館

公開:9:30〜16:30入館は16:00迄 休業:月第4木曜日(3月、7月、8月及び祝日を除く)・祝日の翌日(土日の場合は開館)・年末年始・臨時休館日

屋外施設として冒険広場、乗り物広場、遊びの広場、風の広場、水の広場、催し広場

旅行情報