観光地検索

全日本の観光地へ

1566 件の 70 ページ目 (0.001 秒)

天皇の間記念公園

開館時間:4月〜11月9:00〜17:00 開館時間:12月〜3月9:00〜16:30 休館日:水水曜日が祝日の場合は翌日7月20日〜8月31日は無休

天皇の間記念公園は明治・大正・昭和の三代にわたり、大正天皇、昭和天皇をはじめ多くの皇族の方々が避暑地として訪れ、利用された「塩原御用邸」を移築保存したもの。戦時下においては、疎開の御殿ともされ、邸内には当時を偲ばせる多くの参考品が展示されている。

那須野が原公園展望塔(サンサンタワー)

営業時間:日月水木金土祝3月〜9月9:00〜17:001/2〜12/28火曜日定休(ただし3/20〜5/31,7/20〜8/31,10/1〜10/31は火曜日でも営業) 営業時間:日月水木金土

那須野が原が一望できます。

三斗小屋温泉

那須岳西側の標高1,460mの高所にある山の湯として有名。康治元年(1142)の発見といわれる那須最古の湯で、名の由来は、山越えで三斗俵しか運べなかったとも、米を三升食べる間に病気が治ることから、三升が三斗になったともいわれる。煙草屋、大黒屋の2軒の宿とも素朴な木の浴槽と露天風呂(煙草屋のみ)があり、夜9時以降はランプになる。

板室温泉

那珂川の上流、紅葉で知られた板室渓谷の近く。昔から「下野の薬湯」として知られた保養温泉で、ほとんどは湯治向きの旅館。リューマチや神経痛に卓効があり、ややぬるめの湯にじっくりとつかる。温泉街の入口近くには、診療所もあるので、療養相談にのってもらうこともできる。旅館は湯治向きでも、全体的に近代的なたたずまい。露天風呂を備えた宿や、浴槽が2段に分かれ、熱い湯、ぬるい湯と、好みの温度の湯に入れる宿もある。

板室健康のゆグリーングリーン

営業:4月1日〜10月30日10:00〜19:00入館締切18:30 営業:11月1日〜3月31日10:00〜18:00入館締切17:30 休業:第4水曜日、年末年始

平成6年9月にオープンした日帰り温泉入浴施設。“下野の薬湯”板室温泉のお湯が気軽に安価で楽しめる。板室伝統の入浴法“綱の湯”も再現されています(男女週替り)。

上の原園地

板室温泉神社からさらに石段を上がると温泉街が一望できる上の原園地があります。木々に囲まれた広々とした園地で春から秋にかけての散策におすすめ。板室温泉に来た時はぜひお立ち寄りください。

黒磯公園

黒磯有数の桜とツツジの名所。ソメイヨシノなど200本以上の桜があり、開花時期は多くの花見客で賑わう。階段(メロディ橋)を降りると、広大な那珂川河畔公園へとつながっている。

板室温泉神社

毎年10月8日まつりが行われ観光客で賑わう。

板室湯本道標

会津中街道より板室温泉道の分岐を示す道しるべ。板室温泉での湯治で難病が完治した奥州津軽弘前の遊圓という人が地元世話人の協力により建設された。文字は百村光徳寺第19世大熊大和尚の書である。【市記念物(史跡)】

深山ダム

かんがい用水・上水道・板室発電・揚水発電の4つの目的をもったダム。発電所施設の見学も可(要予約)。「森の発電おはなし館」では、ダムの仕組みや役割などをわかりやすく紹介。観光スポットとしても、新緑や紅葉など季節によって様々な風景が楽しめる。

旅行情報