観光地検索

全日本の観光地へ

1626 件の 71 ページ目 (0 秒)

薬師堂(薬師寺)

天平9年行基の創建。延宝6年改築されたもの。真言宗智山派。市指定文化財の薬師寺如来が安置されている。

六田の石鳥居

与次郎稲荷神社の境内にある石造りの鳥居。最上三鳥居の一つに数えられ、通称「六田の石鳥居」と呼ばれている。太く重厚な石柱は、伝統の重みを感じさせる。

里見景佐公御霊屋

1600年頃の東根城主の霊廟。東根城を大規模に改修し、城下町を整備、現在の東根の基礎を築く。元和6年没。内部の五輪塔は元和7年(1621)建立。覇堂は元禄(1692)の建設。

東根の大ケヤキ

市立東根小学校の校庭にそびえる、大ケヤキの樹齢は、1500年以上。幹の太さ16m、直径5m、高さ28mの見事な巨木で国の特別天然記念物に指定されている。日本ケヤキ番付表では、東の横綱を張り、堂々の日本一。

黒滝

観音寺川渓流に懇る。黒滝不動尊があり,紅葉が見事。

大滝

国道48号線沿い。変化に富んだ峡谷美。新緑紅葉が特によい。

大平高原

黒伏山の岩壁を背景にした高原。

御所山

舟形連峯御所山は深山で山岳宗教で栄えた。山頂には御所山神社があり、ハイマツとシャクナゲでいっぱい。宮城平野、山形県主峰山岳一望できる。登山所要時間4時間新緑の時期のブナ林の景色がすばらしい。6つの登山コースがあり、バラエティーに富んだ登山が楽しめる。

黒伏山

大平高原にそびえる断崖は300mにも及び東北随一山姿壮観で紅葉時景観きわめてよい。ロッククライミング可能。

旅行情報