観光地検索

全日本の観光地へ

876 件の 86 ページ目 (0 秒)

あしつき公園

県指定天然記念物である「あしつき」の保護・増殖をはかるために造られた。

繁久寺

利長公墓所の廟守として造営された曹洞宗の寺院。加賀藩から寺領を与えられて、代々墓を守ってきました。安政6年(1859年)惜しくも全焼し、現在の建物は文久2年(1862年)の再建ですが、規模や構造は元の堂宇をそのまま模したと伝えられています。掃き清められた境内はつつましく清閑な趣があり、回廊の五百羅漢の豊かな表情に思わず心が和みます。

(有)北辰工業所

開催:日土9:00〜11:30仕上げまでおこないます。 開催:月火水木金17:00〜19:00仕上げは北辰工業所でおこない、後日郵送します。

鋳物体験工房

鋳物工房利三郎

営業時間:10:00〜18:00 定休日:店舗:第4日曜日、年末年始工房:日曜、祝、第2・第4土曜日、年末年始

伝統工芸の高岡銅器の鋳物製造を行っている。また、高岡市内の伝統工芸品や土産品の展示・販売を行っている。

高岡市伏木気象資料館

営業時間:9:00〜16:00休館日:年末年始

明治16年に回船問屋の藤井能三らの手により建設された全国初の民間測候所を起源とします。明治42年建築の洋風木造建築が美しい。

高岡市伏木北前船資料館

開館時間:9:00〜16:30

市内で唯一望楼が残されている回船問屋の町屋である「旧秋元家住宅」。北前船の通商で栄えた伏木と周辺の村々の歴史や当時の水運の様子などを紹介します。

運源寺の大カエデ

五色のモミジ。県内では最大級。

(公社)高岡市観光協会

窓口時間:9:00〜17:45 休業:日祝年末年始

観光情報の提供

旅行情報