観光地検索

全日本の観光地へ

876 件の 36 ページ目 (0 秒)

金胎寺

護国山金胎寺は文応元年(1260年)頃、高野山大楽院信顕阿闍梨が北陸巡国の折、越中に滞在し統治に金剛界・胎蔵界の両曼茶羅を安置して、草創された由緒ある寺です。本堂の天井中央には、周囲に菊華紋をあしらった墨絵の竜眼図が描かれ、行基作の千手観音・不動尊・毘沙門天の三体があります。毎年6月第1週の日曜日に『秋葉三尺坊大権現柴燈大護摩供(火渡り大祭)』が行われ、10月体育の日に収穫祭を行っている。秋葉三尺坊大権現は火難除けの神として広く知られており、この秋葉堂は現在、高野山真言宗護国山金胎寺に安置されているが、かつては戸破新町町内会の金胎寺前に安置されていた。荒町の大火とその後の小火騒ぎを経て、町内会の有志が集い秋葉三尺坊大権現を新しい御堂に再建したのは、近年のことであり、古い文献には、嘉永4年(1851年)に金胎寺前に安置されていたとなっている。

ゆ〜ゆうランド・花椿

営業:10:00〜21:00 休館日:水水曜が祝日の場合翌日 休館日:年末年始

赤祖父湖のそばにあり、温泉施設の他に食事処もあります。国内に3か所しか設置例がない「ボナサーム&アウフグースサウナ」は、特殊な方法で蒸気を発生し、サウナ内の空気を循環させ、常にソフトで快適な室内を作り出します。マイナスイオンが豊富なサウナ専用芳香剤でアロマテラピー効果も抜群。

ゆ〜楽

営業:春夏秋冬10:00〜21:00PM8:30まで入館 休館日:水水曜日が祝日の場合その翌日

庄川上流の緑したたる眺望をお湯につかりながら、畳の上でくつろぎながら、ゆったり、のんびり楽しめる。

宮島温泉

石動駅の北方5km、小矢部川の支流・子撫川に沿う丘陵に湧く温泉。近くの宮島峡は滝が多く、ハイキングが楽しめる。食塩泉で胃腸病などに効くとされている。

宮島観光栗園

営業:土日8:30〜16:00祝日営業(20名以上の団体は、平日も受付可)

県内唯一の観光栗園です。

千羽平ゴルフクラブ

定休日:休日1月中旬〜2月下旬冬期クローズ

宮島緑の村キャンプ場

緑と眺望に恵まれた施設である。施設内の「運動の広場」ではソフトボール等の軽スポーツ用品のレンタルあり。貸テントも有る。オートキャンプも可。

自由の像

アメリカ・ニューヨークの自由の女神。

芭蕉の句碑

「義仲の寝覚の山か月悲し」。

水島公民館

メルヘンチックな建物(本体は奈良の国立博物館、塔屋は旧大阪市庁舎、チャペル風の窓・内装は三菱銀行本店)。昭和58年建築。

旅行情報