全日本の観光地へ
日野川の源流標高600m
ゆきんこ村に隣接した広い場内は、ヒノキやもみじなどの雑木林に覆われ、遊歩道から展望台に登ると水田と山々が一望できます。
ファーム・イン研修、会議、食事、宿泊等。〔運動広場(100m×100m)で野球,サッカー,ラグビーができる。キャンプ場、テニスコート6面
・四季彩本館(研修,会議,食事,宿泊等)・ログハウス3棟・運動広場(100×110m)野球、グラウンドゴルフ他可。・かやぶきの家,自然体験遊歩道・団体合宿にもお勧めです。
松本氏の父が矢戸出身であり,小説「父系の指」には,松本清張さんの心のふるさととして,矢戸が紹介されている。
文豪井上靖疎開の地に井上靖直筆の原稿・書籍・年譜等を展示。井上文学愛好家必見の地。
奥日野県立自然公園の景勝地として知られる一大渓谷。奇岩怪石が連なり、水流と岩石と樹木のバランスがすばらしく、特に新緑・紅葉時は山水画の世界とともにご堪能下さい。
4月下旬〜5月上旬には,ダイセンミツバツツジが一面に咲く丘。
「福が栄える」と読む大変縁起の良い名前の神社。古くは、「田中大明神」と呼ばれ、地域を守る産土神として信仰を集めていたが、1913年に近隣の8神社と合併、福栄神社と改称された。
日蓮聖人の直作と言われる一木三体の開運祖師像(高祖さん)の一体が祀られている日蓮宗の名刹です。