社名は慶安3年に佐竹藩主義隆公が田沢湖を遊覧した際、腰をかけて休んだことに由来する。朱塗りの鳥居のそばには、1本の木から7種類の木が生えた「七色木(なないろぎ)」や、たつこが飲んで龍となった「潟頭の霊泉」、たつこが姿を映した「鏡石」などの名所もある。
秋田県仙北市西木町下桧木内字相内潟1
(1)田沢湖駅からバスで(田沢湖一周線(右回り)御座の石神社下車、徒歩1分)
創建年代:1598
-
-