沖縄で最も大きい石おのをはじめ、たくさんの石器や土器が出土している遺跡。近くに深川があり、上流には森があることから、約3500年前の人々にとって生活しやすい場所だったと考えられている。6つある遺跡のなかでも、明治末期まで利用された比屋根坂と呼ばれる石畳道からは歴史の風格が感じとれる。
沖縄県国頭郡恩納村仲泊2095他
(1)沖縄道石川ICよりR58経由、真栄田岬方面へ5分
-
あり(無料)
100台