私たちの暮らしの中で生命を吹き込まれ育まれてきた熊本の伝統工芸品。その伝統工芸品は、時代を超えて芸術性を増し、国境を越えて人々の心に優しさと安らぎを与えています。また、日本の四季が、「創造」と「感性」の豊かさを育み熊本の工芸品に彩りを持たせてきました。海路交通が盛んな時代、海の玄関口であった肥後(熊本)の川尻は、必然的に工芸が生まれる土地柄にあり、その伝統を今日まで継承している町です。川尻のまちづくりの観光スポット「くまもと工芸会館」では伝統工芸普及のために工芸逸品の展示販売と各種工芸教室を開催しています。皆様方の新鮮で創造豊かな感性を「くまもと工芸会館」でぜひ創作してください。
熊本県熊本市川尻1-3-58
(1)(JRでお越しの方)JR鹿児島本線川尻駅下車徒歩5分
(2)(バスでお越しの方)熊本交通センター8番のりばから「川尻町方面」25分
(3)(お車でお越しの方)御船インターチェンジから約15分
備考:入館・入場無料
50台、大型バス3台、料金無料、大型バスでお越しの場合は事前にご連絡をお願いいたします